レシピサイトNadia
副菜

下仁田ねぎ田楽

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

夏に定植した下仁田ねぎがたくさん収穫できました♪ お鍋に入れるのも好きですが、焼いて田楽として楽しむのも好き♪お酒もすすみます^^

材料4人分(4人分 )

  • 下仁田ねぎ
    1本
  • 味噌
    大さじ1
  • 砂糖
    大さじ1/2
  • みりん
    小さじ1弱

作り方

  • 1

    下仁田ねぎは1.5cm幅に切り、フライパンや魚焼きグリルなどで素焼きする。(中まで火がとおるように、弱めの火加減でじっくりと焼いてください。)

  • 2

    味噌・砂糖・みりんをよく混ぜ合わせる。

  • 3

    下仁田ねぎのまわりに程よい焼き色がついたら器に盛り付け、ステップ2の田楽味噌をのせる。

ポイント

◇◆野菜ソムリエみいさんのワンポイントアドバイス◆◇ 下仁田ねぎは昔江戸の殿様に献上されていたともいわれ、別名「殿様ねぎ」とも呼ばれています。普通の長ねぎと比べると太さが3〜4倍ほどある太い大きなブランドねぎです。 「下仁田」は群馬県の西部に位置する下仁田町周辺で栽培されていたことから名づけられました。 加熱をするとトロッとやわらかく、甘みがでるのが特徴です。

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード