お気に入り
(47)
ストウブ鍋で作ればじんわりと火をとおしてくれるお陰で、お店で食べるようなふるふる上品な茶碗蒸しが上手に作ることが出来ます♪
今回写真では手持ちのお鍋、 22cmのお鍋と、10cmのミニココットラウンド2個で作りましたが、 22cmだとちゃんとおさまりきらないので、24cmを使用するのが良いと思います☆ 普通のココット皿や耐熱皿を使用する場合は急激に熱が伝わるのを避ける為に、 お湯を入れるお鍋の底にクッキングペーパーを一枚ひいてから、その上にお皿をのせて調理をして下さい。
だし汁を一煮立ちさせ、冷ましておく。 卵や鶏肉は室温にもどしておく。 鶏肉は小さめの一口大に切って、下味用の酒と薄口醤油をみこむ。 人参は厚さ2.5mmに切り、型でぬく。抜いたまわりの部分はあらいみじん切りにする。 小松菜は3.5cm長さに切りそろえる。
卵を泡立てないように溶き、人肌に冷ましただし汁と合わせ、みりん、薄口醤油、塩を合わせる。(よりなめらかに仕上げたい場合は卵液を一度こして下さい) ストウブミニココット(10cm)に鶏肉、小松菜、にんじんを加えて卵液を注ぎ入れる。
ストウブ鍋(24cm)に水100ccを入れ、フタをして強めの中火にかけ、沸騰したら弱火にし、のミニココットを鍋の中に並べて(蒸気によるやけどに注意して下さい!)フタをして弱火で15分加熱する。 ※ミニココットのフタはしめません ※鍋のフタは途中開けないで下さい。
火を止め、15分フタを開けずにそのまま放置する。
106021
シニア野菜ソムリエ立原瑞穂
12歳の娘と10歳の息子の2児の母。 シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、ジュニア食育マイスター、アスリートフードマイスター、ヨガインストラクター他多くの資格を保有。 “ママ野菜ソムリエ”として活動しながら 10年にわたる司会業の経験もいかして、現在はテレビや雑誌、食育イベント等に多数出演。 著書「野菜ソムリエが作ったシリコンスチーマーヘルシーレシピ」