レシピサイトNadia
デザート

缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5冷凍庫で固める時間は省く

◆パイナップルとココナッツの冷たい南国の味「ピニャコラーダのアイスココナッツミルク」です。 ◆ジェラートは乳脂肪分が4~8%と低く、アイスクリーム(8%以上)に比べてカロリーが低めです。 分類上はジェラートは「アイスミルク」に該当します。 ◆全て材料を一気に撹拌するから簡単。 ◆フローズンピニャコラーダとしても頂けます。

材料10人分

  • A
    パイナップル缶詰め固形量
    2缶272g×2(1缶8枚入り)
  • A
    ココナツミルク
    1缶400ml
  • A
    練乳
    大さじ2
  • B
    パイナップルの汁
    400cc(2缶詰分)
  • B
    ゼラチン
    3g

作り方

  • 下準備
    パイナップルと汁は別々に分ける。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの下準備
  • 1

    A パイナップル缶詰め固形量2缶272g×2、ココナツミルク1缶400ml、練乳大さじ2を入れてプレンダーで撹拌したらタッパーに入れて冷凍庫で冷やし固まらせる。 3~4時間たったら一旦取り出して、フォーク等でよく書く混ぜる。 ブレンダーで混ぜるとキメの細かなジェラートが出来る。 既に固まってしまったら、室温で40~60分置いてフォークでかき出して空気を含ませる。 ブレンダーで撹拌できそうな固さになったら再度フレンダーで滑らかになるまで撹拌して固まらせる。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの工程1
  • 2

    冷凍庫で3時間以上置いて固まったら食べ頃です。 また、工程3で半氷状態は、ビニャコラーダのカクテル風として頂けます。 画像左。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの工程2
  • 3

    固めている間にゼリーを作る。 B パイナップルの汁400cc、ゼラチン3gのパイナップルの汁の半分を耐熱のボウルに入れて600wの電子レンジで80秒加熱してゼラチンを混ぜる。 ゼラチンが溶けたら残りの汁を入れて容器に投入。 冷凍庫で二時間以上入れて冷やし固める。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの工程3
  • 4

    固まったジェラードはディッシャーで掻き出し冷蔵庫でそのまま保存する。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの工程4
  • 5

    【組み立てる】 グラスにフォークでクラッシュしたゼリーを入れてピニャコラーダジェラードを入れる。またクラッシュゼリーを入れてジェラードをのせる。 有ればミントの葉を飾る。 【フローズンピニャコラーダ】 固まったジェラードを室温で60~75分出しておく。溶けてきたらプレンダーで撹拌してグラスに注ぐ。 ラム酒を加えて撹拌すると本場の味になります。

    缶詰で簡単♪パイナップルとココナッツジェラード&🍍ゼリーの工程5

ポイント

◆缶詰め使いきり。 ◆簡単。 ◆ラム酒を加えるとフローズンピニャコラーダとしても頂けます。

広告

広告

作ってみた!

質問