レシピサイトNadia
副菜

数の子とXmasカラー野菜のテリーヌ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷蔵庫で固まらせる時間は省く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

コリコリ、プチプチとした歯応えの響きが楽しい数の子が意外にもコンソメジュレと柔らかく蒸したブロッコリーと甘味の有るミニトマトにマッチ。 彩りがXmasカラーなのでお子さまにも喜ばれる一品です。 是非作って家族をアッと言わせてみてはいかがでしょうか。

材料6人分(4~6人分)

  • 数の子
    5本
  • ブロッコリー
    80g
  • ミニトマト
    7個
  • かにかま
    4本
  • 黒オリーブ
    10個
  • A
    500cc
  • A
    ローリエ
    1枚
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ2
  • A
    白ワイン
    50cc
  • A
    少々(天然塩)
  • ゼラチン
    10g

作り方

  • 下準備
    【数の子の塩抜き方法】 数の子は時間をかけて塩抜きをします。 100~160g(6~10キレ)の数の子を水に浸します。 3時間置きに塩水を取り替えて浸します。 これを約4~5回繰り返して12~15時間、塩抜きをします。 ・深いボウルに水の中にブロッコリーのつぼみを入れて20秒そのまま入れて洗い水を切る。 これを3回ほど繰り返す。 水切ったら一口大に切る。 湯気がたった蒸し器で8分蒸す。 ・ミニトマトは水で洗い水気を切る。

  • 1

    A 水500cc、ローリエ1枚、コンソメ顆粒小さじ2、白ワイン50cc、塩少々を鍋に入れて5分ほど弱火で煮るは ゼラチンを加えてよく混ぜ人肌に冷ます。 冷ましている間にパウンド型に数の子、かにかま、黒オリーブ、蒸したブロッコリーとミニトマトをランダムに彩り良く入れていく。 ゼラチン液を流し入れて冷蔵庫で3時間以上固まらせたら完成。

  • 2

    マヨネーズをお皿に円を描くように絞り出し、ピンクペッパーを散らせばおもてなしの一品になります。

    数の子とXmasカラー野菜のテリーヌの工程2

ポイント

◆数の子は塩水で塩抜きをして下さい。 【数の子の栄養機能】 ◆EPA、DHAが豊富に含まれている。 EPAは血液をサラサラにする効果がある。DHAは脂肪の燃焼を促し血管や脳、神経系の健康を改善することが期待切る。 ◆プリン体が極めて少ない。 公益財団法人痛風・尿酸財団発行の『高尿酸血・痛風ガイドライン』では、極めて少ない分類にされている。 ◆コレステロールが少ない。 数の子のEPA・DHAがコレステロール値を改善されると考えられている。 ◆リン脂質が多い。 リン脂質の中にレシチンが含まれており、細胞膜の健康を保ったり、脂肪肝を改善したり、高血圧や動脈硬化を改善したりする効果が期待できる。 ◆たんぱく質が豊富。 ◆マグネシウムや亜鉛などのアンチエイジングには抱えない栄養素が含まれている。 参考資料 カナダ・パシフィック・カズノコ協会

広告

広告

作ってみた!

質問