レシピサイトNadia
主菜

ぶりの山椒味噌焼き 温玉添え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10魚に塩をあてる時間を除く

みそと山椒の香りが一層食欲をそそる一品です。

材料2人分

  • ぶり
    2切
  • 温泉玉子(市販品)
    2個
  • サニーレタス
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    みそ
    大さじ2
  • A
    粉山椒
    小さじ2
  • A
    酒(煮切った状態)
    大さじ2
  • A
    三温糖(なければ白砂糖)
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ぶりの両面に塩(適量)をあて、約30分常温で置き、水分を出し、キッチンペーパーで水分を拭き取る。 サニーレタスは冷たい水にくぐらせ、しっかりと水分を拭き取り、食べやすい大きさにちぎる。

  • 1

    ボールにA みそ大さじ2、粉山椒小さじ2、酒(煮切った状態)大さじ2、三温糖(なければ白砂糖)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせる。ぶりを加え、馴染ませる。

  • 2

    温めたフライパンにサラダ油、ごま油をしき、ぶりを入れる。 両面焦げ目がつくまで弱火〜中火で焼く。 器にサニーレタス、ぶりを盛り付け、温泉玉子を添え、粉山椒(分量外:少々)をふる。

ポイント

Aの調味料にぶりを数時間〜数日、漬け込んで調理していただいてもおいしいです。サニーレタスがなければ他の野菜で代用OK。サラダ油とごま油を半量ずつにするとごま油の香りが程よくにうつるのでオススメ。 みそは製品によって塩分量が異なるので、量はお好みで調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問