春の和菓子の定番・桜もち。米粉でもっちりとした生地に仕上げました。意外と簡単で楽しいのでお子様と一緒に作るのもオススメな歳時記レシピです。
生地の色は、焼くと少し飛ぶのでやや濃い目のピンク色でOK。生地を焼くとき、ブツブツと穴だらけになるようなら火が強いので、フライパンを冷まして弱火で焼きましょう。
桜の葉は水に10分程漬けて、塩を抜く
フライパンにAの材料を入れて弱火にかける。ゴムベラでかき混ぜながら水分を飛ばし、ゴムベラですくえる程度の硬さになるまで加熱する。 粗熱が取れたら10等分して丸める。
ボウルに白玉粉と水を混ぜて溶く。米粉と砂糖をふるいながら加えて泡立て器で混ぜ、水溶き食紅で薄いピンク色にする。
113772