レシピサイトNadia
主食

3色ちぎりパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 130

ひな祭りにぴったりの3色ちぎりパンです。もっちりふわふわのシンプルパンなので、お食事パンとしても楽しめます。

材料2人分(2組分)

  • 強力粉
    100g
  • 無塩バター
    10g
  • 牛乳
    75㏄
  • 砂糖
    大さじ1
  • 1g
  • ドライイースト
    4g
  • 打ち粉用強力粉
    適宜
  • 食紅(赤)
    小さじ1/5
  • 食紅(緑)
    小さじ1/5
  • お湯
    小さじ1強

作り方

  • 1

    耐熱容器にバターと牛乳を入れ、電子レンジ(500W)に40秒かけます。 耐熱ボウルに移してイーストを入れ、泡立て器で軽く混ぜ、砂糖と塩を加えたら更に混ぜます。 強力粉を半分ほど入れ、なめらかになるまで混ぜます。 残りの強力粉を入れたら、粉っぽさが残るくらいにまとめ、「NEWクレラップ」を軽くかけて、電子レンジ(500W)に15秒ほどかけます。

    3色ちぎりパンの工程1
  • 2

    食紅をそれぞれお湯(小さじ1/2ぐらいずつ)で溶いておきます。 ①の生地を取り出してまな板の上で3等分し、1つはそのまま、残りは赤と緑の食紅をそれぞれ混ぜ、各々しっかりとこねて、丸めます。 ※生地の色の様子を見て少しずつ加えて混ぜてください。

    3色ちぎりパンの工程2
  • 3

    耐熱ボウルに「NEWクレラップ」で仕切りを作るようにし、②の生地をそれぞれ仕切りごとに入れていきます。 キチントさん「お料理ペーパー」を水でぬらし、軽く絞ったものをボウルにかけ、そのまま20分ほど温かい場所に置いて2倍の大きさになるまで待ちます。

    3色ちぎりパンの工程3
  • 4

    打ち粉をしたまな板に③の生地を出し、それぞれ2等分したら空気をぬくように丸めます。

    3色ちぎりパンの工程4
  • 5

    天板にキチントさん「クッキングシート」をしき、3色が1組になるように並べます。 キチントさん「お料理ペーパー」を水でぬらし、軽く絞ったものをそっとかけたら、空気が入らないように、またパン生地に当たらないように「NEWクレラップ」をかけてそのまま30~40分ほど発酵させます。

    3色ちぎりパンの工程5
  • 6

    オーブンを180度に温めます。 ⑤の生地が2倍の大きさになったら、打ち粉を表面にふりかけ、温めたオーブンで12分ほど焼きます。

    3色ちぎりパンの工程6

ポイント

発酵のタイミングをしっかり見て下さい。目安は2倍の大きさ。

作ってみた!

質問