フレッシュな夏野菜がよりおいしくなる、マヨネーズディップのご紹介です。 常備調味料を混ぜるだけで、コクがおいしいディップができますよ。 パンに塗る以外使い道に悩みがちなピーナッツバターですが実は料理にも大活躍。 過去にもピーナッツバターレシピを投稿していますので ぜひ参考にしてみてくださいね。
下準備
▶ピーナッツバターは、スキッピ―のチャンクタイプを使っています。多少砂糖が入っていますが、強い甘みはないので料理にも使いやすいですよ。もちろん、クリームタイプでも代用できます(ただし、カリカリ感はありません)
A マヨネーズ大さじ2、ピーナッツバター大さじ1 1/2、砂糖、みそ小さじ1/2を混ぜ合わせる。 はじめにピーナッツバター、みそ、砂糖を混ぜ合わせ、マヨネーズを加えていくと混ざりやすいです。 ピーナッツバターがしっかりとなじむと全体がなめらかな状態になります。
【使い方アイデア】 きゅうり、プチトマト、ゆでたまご、アボカドなどなど。濃度があるのでかけるよりも、野菜をつけて食べるイメージです。
【保存方法】 冷蔵庫で1週間日持ちします。長期間保存すると多少濃度が濃くなることがありますので、使う分だけ作るのが理想です。
『極上だれでパパッとごはん』全国の書店で発売中です! 新刊『極上だれでパパッとごはん』全国の発売中! ※書店にない場合はお取り寄せをお願いします。 ♡♡♡Amazon&楽天のレビューも大歓迎です♡♡♡ 【Amazon】 https://www.amazon.co.jp/dp/4651200966/ 【楽天】 https://books.rakuten.co.jp/rb/16693024/ 【電子書籍版】 kindle、楽天Kobo発売中!
▶ピーナッツバターは、スキッピ―のチャンクタイプを使っています。多少砂糖が入っていますが、強い甘みはないので料理にも使いやすいですよ。もちろん、クリームタイプでも代用できます(ただし、カリカリ感はありません)。ホイップタイプ(空気がたっぷりと入った軽くて甘いタイプ)は、パンやクラッカーに塗るために砂糖をたっぷりと使っているので、あまり料理には向きません。 ▶混ぜが足りないと味にムラができるので、全体がなめらかな状態(乳化状態)になるまでしっかりと混ぜ合わせてくださいね。
レシピID:420163
更新日:2021/08/26
投稿日:2021/08/26