2023/08/10
10分
汁物卵ふわふわ、コーンプチプチ、チーズとろとろの絶品かきたまスープです。いなば 「食塩無添加コーン」を缶汁ごと使用することで自然な甘さのスープに仕上がります。白だしのうま味とチーズのうま味、ふたつのうま味が合わさると何倍にも美味しく!水に片栗粉を溶かしてから火にかけることで、片栗粉がダマになる失敗なし!誰でも美味しく作れる永久保存版レシピです。
2023/08/09
10分
副菜旬のほたるいかを美味しく食べるなら酢みそ和え(ぬた)が一番!ゆでたわけぎと合わせればしゃきしゃきとろ~り甘い、絶品おつまみになりますよ。味の決め手となる味噌はひかり味噌 「CRAFT MISO 生糀」を使用しました。「CRAFT MISO 生糀」は甘みが強く、生のまま食べると感激の美味しさです。今回は酢みそに使用しましたが、きゅうりにつけたり、味噌マヨディップにしたりと、生で食べるとより美味しく召し上がっていただけます。もちろん、味噌汁や炒め物にもお使いいただけます。
2023/08/08
10分
副菜玉ねぎをサラダで食べるならこれ!わかめと合わせて食べごたえありでヘルシーな玉ねぎのサラダです。ポン酢しょうゆをベースにしたドレッシングがとにかく美味しく、いくらでもサラダがすすみます。工程は簡単ですが、水にさらした後しっかりと水切りすることで味が薄まらず、10倍は美味しく感じられます。(私調べ)シンプルな玉ねぎサラダもツナを入れればうま味倍増。いなば 「ライトツナ スーパーノンオイル」を使用しているためヘルシーで罪悪感がありません。
2023/04/25
10分
副菜卵とコーンを合わせた、みんな大好きな卵サラダのレシピです。いなば 「食塩無添加コーン」を使えばいつでも甘くてプチプチなコーンが味わえます。卵だけのサラダよりも甘みが強く、子どもも大喜び!そのままサラダとして食べるだけでなく、サンドイッチやピザの具材としても活用できます。
2023/02/28
15分
主食みんな大好き、ごはんがススムヤンニョムチキンのレシピです。油少なめだから後片付けラクラク。ヤンニョムだれの甘辛味がビールとごはんを誘います。唐揚げってどんな味付けにしてもおいしいですよね〜♪
2023/02/27
15分
副菜作り置きのど定番、ごぼうを使ったサラダのレシピです。マヨネーズとツナ、すりごまを入れれば旨味トリプル。あと一品欲しいときにも、お弁当のおかずにも。昨今野菜が高いので、ごぼうとにんじんがセットになったカット野菜を使いました。
2023/02/26
10分
主菜キムチとチーズを使ったチヂミのレシピです。生地にじゃがいもを入れることでボリュームが増し、食べ応え満点!チーズとキムチでやみつきのおいしさです。天ぷら粉を使うことで表面がサクサクになりますよ。
2023/02/25
15分
主食さばの竜田揚げにねぎたっぷりのたれをかけた、ごはんが最高に進むおかずです。塩さばを使っていますが、物によっては塩分が強いものがあるので、生さばに塩胡椒したものでも代用できます。さばにカレー粉をまぶすことで香りが良く、より食欲をそそりますよ。ねぎだれが絶品なので、色々とアレンジして使ってくださいね。
2023/02/24
15分
汁物冬においしい長ねぎをたっぷりと使った、ぽってり濃厚なポタージュスープのレシピです。おもな材料は長ねぎとじゃがいもなのに、とにかく濃厚で甘いんです。脇役に回りがちな長ねぎが主役になる、ねぎ好きイチオシのレシピです。
2023/02/23
15分
主食鶏肉とさつまいもを使った、ボリューム満点のご飯が進むおかずです。さつまいもを入れることでかさましにもなり、腹持ちがいいので食べ盛りのお子さんがいるご家庭にも。たれに少量のお酢を入れることで味にコクが生まれ、にんにくをいれることでごはんが進むおかずになります。お弁当にも◎
むっちん(横田睦美)
料理家
プロフィール
2003年に日本菓子専門学校を卒業後、都内のパティスリーに勤務。 業務用調理食材専門店に勤めるかたわら、料理教室のアシスタントで経験を積む。 食品メーカーの営業を経て、現在は料理家として活動中 現...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱