娘のおやつに作った焼きドーナツ♪ ホットケーキミックスを使ったので、難しいコツもなく、混ぜるだけでふんわり仕上がりました。 きなこが苦手な娘が喜んで食べてくれたレシピです☆
・焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調整してください。 <アレルギーについて> ×牛乳・乳製品 牛乳・バターを使用しています。 牛乳→豆乳、バター→米油やサラダ油などで代用してください。 ホットケーキミックスも乳製品使用の場合があります。 ×大豆・大豆製品 きなこ・豆腐を使用しています。 大豆アレルギーの場合はこちらのレシピはおすすめしていません。 【栄養ポイント】 きなこはビタミンC以外の栄養素を含むと言われ、さらに、大豆イソフラボンや大豆オリゴ糖など、大豆ならではの栄養成分も含む栄養価の高い食材です。 丈夫な骨作りをサポートしたり、腸内環境をととのえることで、免疫力を高める効果や便秘予防などへの効果が期待できます。
・バターは溶かしておく。 ・オーブンに予熱を入れておく(170℃)。
ボウルに絹ごし豆腐・ホットケーキミックス・牛乳・きなこ・無塩バターを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
型に流し入れ、オーブンで焼く(約15分)。
器に盛り付ける。
406622
植草 真奈美
管理栄養士・フードコーディネーター Concept▷▷ その想いを、おいしいに。 ママの家族への想いが “おいしい”ひと皿になるように栄養素や食材の組み合わせ、思わず作りたくなるワンポイントなど管理栄養士の視点をプラスしたレシピをお届けします♪ 手作りは大切な人へ気持ちを伝えることができるから、たくさんの人に手作りの楽しさや喜びを知ってもらえたら嬉しいです。 このレシピの先にママの笑顔と家族の幸せな時間が広がりますようにー。 About▷▷ 子どもと楽しむおうちごはん。 離乳食や子どものごはん、手作りおやつをメインに、家族で楽しめるレシピです。 special♡離乳食 まだ会話のできない赤ちゃんにも「おいしい」はちゃんと伝わるんですよね。 大変なイメージのある離乳食ですが、振り返ると本当に一瞬。 一生に一度、今しかないかけがえのない期間を1人でも多くのママに楽しんでもらいたい―そんな想いを込めて、簡単で誰でも作りやすい離乳食レシピをお届けします。 ー書籍ー オートミール健康レシピ(扶桑社) ―資格― 管理栄養士/フードコーディネーター/乳幼児食指導士/栄養教諭 中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育) 健康運動実践指導者/スポーツリーダー