レシピサイトNadia
デザート

アイシングクッキー(エプロン)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

母の日にオススメのデザインです。 ワンピースではなく、エプロンぽく見えるように工夫しました。 バラ模様は意外と簡単!上品なイメージに仕上がります♪

材料2人分

  • クッキー生地
    200g
  • アイシング(白かため)
    適量
  • アイシング(白柔らかめ)
    適量
  • アイシング(紫柔らかめ)
    適量
  • アイシング(緑柔らかめ)
    適量
  • アイシング(茶色柔らかめ)
    適量

作り方

  • 1

    アイシングクッキー用のクッキー生地を型抜きし、170度のオーブンで15分焼きます。ドレス型は大きめなので、オーブンによってはもう少し焼き時間がかかる場合もあります。クッキーの裏側をみて、軽く焦げ目がついているか確認してください。

    アイシングクッキー(エプロン)の工程1
  • 2

    クッキーの粗熱がとれたら、アウトラインをとります。 形は、エプロンぽくなるように、肩紐からまっすぐ裾までひきます。 少しタイトめの、裾が広がらないデザインにしました。

    アイシングクッキー(エプロン)の工程2
  • 3

    アイシング(紫柔らかめ)、アイシング(白柔らかめ)で塗りつぶします。すぐに、アイシング(紫柔らかめ)で【し】の字を4か所にかきます。沢山いれすぎると、くどくなるので控えめにして、腰ひもの場所を外して入れましょう。

    アイシングクッキー(エプロン)の工程3
  • 4

    アイシングが乾かないうちに、竹串で【し】の字を書いた部分に【の】の字を書きます。バラの花を上や横から見たときの形になるように、粗めのマーブル模様に整えます。 さわりすぎると模様がつぶれるので注意!

    アイシングクッキー(エプロン)の工程4
  • 5

    アイシング(緑柔らかめ)で葉っぱ、アイシング(茶色柔らかめ)で腰ひもを書いて完成!! 紫は紫いもパウダー、緑が抹茶パウダー、茶色はココアパウダーを使用して着色しました。茶色はややかためになり、文字や模様が描きやすいです。模様は、紫パウダーを水で溶かしたものでも試してみましたが、にじみやすいです。 バラの模様は、ピンクや赤のアイシングを用意しなくても可愛くしあがります。 写真では、右が肩紐の部分のアウトライン無しです。アウトラインはあった方がきれいな仕上がりです。

    アイシングクッキー(エプロン)の工程5
  • 6

    こちらは違うデザインのエプロンですが、胸の部分をシャープにアウトラインをひくとエプロンぽさがでました。参考までに♡

    アイシングクッキー(エプロン)の工程6

ポイント

肩紐の部分は紫ですが、アウトラインがあった方が綺麗に仕上がるので、アウトラインをひきます。 アウトラインの色は、全て白でも問題ありませんでした。柔らかめのアイシングがかぶさるので、目立ちません。 裾の色の切り替えの部分もアウトラインを引くと下書きになり、色にじみもしにくくなります◎

広告

広告

作ってみた!

  • えみちぃ
    えみちぃ

    2024/09/04 21:47

    21エモンのモンガーのアイシングクッキー アイシングの硬さを出すのが難しい お友達からのケーキのオーダーが入ったのでかなりのプレッシャーです(笑)
    えみちぃの作ってみた!投稿(アイシングクッキー(エプロン))

質問