レシピサイトNadia
デザート

春に食べたくなる2種類の水羊羹

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

白あん・小倉あん・寒天だけあれば作れる春を感じられる水羊羹です♪

材料6人分(6人分)

  • A
    白あん
    30g
  • A
    50cc
  • A
    食紅
    極少し
  • A
    粉寒天
    0.5g
  • B
    白あん
    50g
  • B
    粉緑茶
    少々
  • C
    200cc
  • C
    粉寒天
    2g
  • C
    砂糖
    小さじ1
  • D
    小倉あん
    50g
  • D
    100cc
  • D
    粉寒天
    1g
  • 100cc
  • 粉寒天
    1g
  • 砂糖
    小さじ1

作り方

  • 1

    Aグループの材料を鍋で煮溶かして、小さなタッパー等に流して冷蔵庫で固める

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程1
  • 2

    ①が固まったら桜の型などで抜いて、余った部分は粗みじんにする

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程2
  • 3

    Bグループの白あんは半分はそのまま6分割して丸め、残りの半分は粉緑茶を混ぜてグリーンにしてから6分割して丸める

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程3
  • 4

    Cグループの材料を鍋に入れて煮溶かし、②のくり抜いた桜と③で丸めた白とグリーンのあんを小さなカップに入れた中に流して、冷蔵庫で固めて出来上がり

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程4
  • 5

    Dグループの材料を鍋に入れて煮溶かして、羊羹流し等に流して冷蔵庫で固める

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程5
  • 6

    Eグループの材料を鍋で煮溶かして、②で粗みじんにした寒天と桜の余った物があれば⑤の羊羹の上に載せてから、寒天液を流して冷蔵庫で固めて出来上がり

    春に食べたくなる2種類の水羊羹の工程6

ポイント

羊羹流しに流す水羊羹は小倉あんが固まり過ぎると上の桜寒天と分離してしまうので、完全に固まる少し前ぐらいに桜寒天を準備して流すようにします!!

広告

広告

作ってみた!

質問