レシピサイトNadia
主食

旨味たっぷり、カレーパエリア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

バーミキュラで、パエリアを作ってみました。サフランを使わずに、カレー粉を加えることで、食欲をそそる見た目と、香りがつきます。また、カレー粉に含まれる多くのスパイスは、薬膳では、熱性・温性に分類され、身体を温めてくれる作用があります。夏の冷え対策には、ぴったりの食材です。

材料(4~5人分)

  • お米
    2合
  • あさり
    200g
  • 白ワイン
    大さじ1
  • 手羽先
    4本
  • A
    塩・コショウ
    きつめに
  • A
    カレー粉
    小さじ1
  • オリーブ油
    大さじ1・大さじ1
  • B
    ニンニク(みじん切り)
    1かけ
  • B
    玉ねぎ
    100g(1/2こ)
  • ミニトマト
    80g
  • さやいんげん
    30g
  • C
    400cc(あさりの蒸し汁と合わせて)
  • C
    カレー粉
    小さじ2
  • C
    小さじ1
  • レモン
    1/2こ
  • パセリ
    適量

作り方

  • 下準備
    ・お米は洗って、ザルにあげておいて下さい ・手羽先の先っぽのとがった部分を関節から取り外し、骨と骨の間に包丁を入れて、2つ割りにしておきます。 ・トマトは食べやすい大きさに切っておきます。 ・さやいんげんは、塩を少々入れたお湯で、茹でておきます

  • 1

    手羽先にA 塩・コショウきつめに、カレー粉小さじ1を揉み込んでおきます。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程1
  • 2

    バーミキュラに、あさりと白ワインを入れて、蓋をして弱火にかけ、あさりの口が開くまで(約8分)加熱したら、あさりと煮汁を取り分けておきます。 ※蓋を開けて、あさりの口がまだ開いていなかったら、追加加熱して下さい。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程2
  • 3

    バーミキュラを中火にかけて、オリーブ油(大1)を入れて、手羽先を炒めます。 焼き色がついたら、B ニンニク(みじん切り)1かけ、玉ねぎ100g(1/2こ)を加えてさらに炒め、手羽先だけ取り出しておきます。 ※焦げ付きそうな時は、火を少し弱めて下さい。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程3
  • 4

    3に、オリーブ油(大1)を足して、お米を加えて透き通るまで炒めます。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程4
  • 5

    C 水400cc(あさりの蒸し汁と合わせて)、カレー粉小さじ2、塩小さじ1を加えて、カレー粉が均等に行き渡るようにかき混ぜ、蓋をして、中火のまま加熱して沸騰させます。 ※水の分量は、あさりの煮汁と合わせて400cc(2カップ)にして下さい。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程5
  • 6

    沸騰したら蓋を開けて、先程取り出した手羽先、ミニトマトを乗せ、再び蓋をして、極弱火にして13分加熱します。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程6
  • 7

    火を止めて13分蒸らし、蓋を開けて、あさり・さやいんげんを乗せて、再び蓋をして3分ほどおきます。 ※ここでまだ水分が残っている場合は、火をつけて、蓋を開けたまま水分を飛ばして下さい。ここでも、焦げ付かないように気を付けて下さい。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程7
  • 8

    仕上げに、レモンを添えて、パセリを飾ったら、完成です。

    旨味たっぷり、カレーパエリアの工程8

ポイント

スパイシーに仕上げたい時は、クミンやガラムマサラをお好みの量、カレー粉と一緒に入れて作って下さい。 手羽先は、手羽元やもも肉、ソーセージ等で代用しても、美味しく出来ます。 また、魚介類も、あさりの他に、海老やほたてを入れると、さらに旨味が増します。あさりは、旨味が強いので、必ず入れて下さい。

作ってみた!

質問