白子といえば白子ポン酢が思い浮かぶ方が多いですが、 中華風にしてもとっても美味しいんです♪ 冬だけのとっておきの味覚!ついお酒も進んでしまう美味しさですよ。 簡単なので是非つくってみてくださいね。
小鍋に湯を沸かし、沸騰したらタラ白子を入れる。 2、3分茹でたらザルにあげ、はさみで一口大に切る。
タラ白子を皿に盛り、黒酢(香醋)、濃口しょうゆ、ラー油をかけて刻みネギをのせる。
■黒酢や香醋がない場合は米酢や穀物酢でも良いですが、酸味がきつくなるので分量は少し減らします。(小さじ2) ■辛い物が苦手な方は、ラー油の代わりにごま油でもOK! ■白子は茹でてから切る方が崩れにくいです。 また、包丁よりハサミで切る方が綺麗に切れます。
レシピID:449716
更新日:2022/12/02
投稿日:2022/12/02
広告
広告
2025/01/29 17:50