こどもの日にぴったり! レンジで簡単スイーツ。 鯉のぼりをイメージして3種類のフルーツを並べたヨーグルト風味のミルク寒天です。 寒天は食物繊維たっぷり、ラカントSは糖質ゼロなので、ダイエット中でも罪悪感を感じず美味しく召し上がっていただけます。 また、こちらは牛乳消費にも大活躍。 たっぷりの牛乳で親子クッキングをお楽しみください♪
・こちらのレシピでは「お湯で溶ける粉末寒天 かんてんクック顆粒」を使っています。他の粉寒天を使用する場合、加熱温度や使用割合はパッケージ記載に従ってください。 ・甘味は混ざりやすい液状シロップを使っていますが顆粒でもOKです。 ・甘さはお好みで調整してください。 ・寒天は常温で固まりますが、冷やすとひんやりしてより美味しいです。 ・寒天が取り出しにくいときは型のフチにナイフをさして空気を入れると取り出しやすくなります。 ・プレーンヨーグルトはとろみのあるタイプを使う方がむらなく混ざりやすいです。 ・りんごは6切れ分(プラス飾り用)を使い、残りは余るのでそのまま召し上がるか別のメニューに使ってください。 ・透明の寒天を注ぐ際はフルーツが泳がないようゆっくり注ぎます。
りんご(くし切り)を薄切り、パイナップル(缶詰)を6等分にし、みかん(缶詰)とともにペーパータオルの上で水けをとる。 りんごの薄切り1枚をキッチンばさみやペティナイフ、型などで丸くくり抜く。(飾り用)
パウンドケーキ型にフルーツを写真のように並べる。
耐熱ボウルにA 粉寒天2g、水200mlを混ぜあわせ、ラップをかけずにレンジ(600W)で2分半加熱する。
加熱後ラカントSシロップ(大さじ2)を加えて混ぜあわせパウンドケーキ型にゆっくり注ぐ。
耐熱ボウルにB 牛乳300ml、粉寒天4gを混ぜあわせ、ラップをかけずにレンジ(600W)で約3分加熱する。(突沸に注意。80度に温まればOK。) 加熱後ラカントSシロップ(大さじ4)を加えて混ぜあわせる。
牛乳が人肌程度に冷めたらプレーンヨーグルト(無糖)を加えて混ぜあわせ、透明の寒天が固まっていることを確認してパウンドケーキ型に注ぐ。
平らなところで動かさずそのまま置く。(冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしてもOK。)
寒天が固まったらお皿に取り出し、りんごをパイナップルの上に置き、チョコペン(飾り用)で目や尾ひれなどを描く。
436376
佐藤 加奈子(kaana57)
受験勉強に励む息子の『塾弁』作りのため、栄養のある簡単レシピを考案・記録したのがレシピ公開を始めたきっかけ。 下ごしらえの手間を極力省き、身近な食材で簡単にできるヘルシーな家庭料理を目指しています。 現在は週6ペースでお弁当作りに励む日々。 和食の基本スタイル”一汁三菜”を「1たま(卵焼き)3菜(主菜:1品、副菜:2品)」に置き換えて、献立を考えています。 お弁当に活用しやすく、素材の味をいかした薄味で栄養たっぷりのおうちごはんが発信の中心です。 皆さまの食に関するご要望・お悩みに、私のレシピが少しでも寄り添うことが出来れば嬉しいです♪ 簡単でも心のこもった一品を☆ 心も身体も喜ばれますように... ◎資格◎ ・ヘルスフードカウンセラー1級 ・料理&ブレッドライセンス ・フードスタイリストBTC資格