熱を通したレタスはシャキシャキして美味しいです。そして、生食では食べられない外葉も小さくちぎれば美味しく食べられます。レシピのポイントは最初にウインナーと玉ねぎ、にんにくをマヨネーズで炒めます。マヨネーズで炒めることで旨味を出し、そこに和風だし、固形コンソメを入れ、沸騰したらレタスを入れてとろみをつけます。
下準備
レタスは一口大に千切って水にさらし、ザル煮あげて水気を切っておきます。玉ねぎとにんにくは薄切りにします。ウインナーは斜めに薄く切ります。
片栗粉大さじ2は同量の水を混ぜて水溶き片栗粉にします。
鍋に湯を沸かし、中華麺を茹でます。茹で上がったらザルにあげてしっかり湯切りします。
1)2)と同時進行でフライパンにマヨネーズを入れ、ウインナー、玉ねぎ、にんにくを入れて中火で炒めます。玉ねぎが色づいたら和風だし、固形コンソメを入れ、煮立ったらレタスとしょう油を加えます。再沸騰したら味見し、塩気が足りなければ塩(分量外)をふりますが、薄めに仕上げたほうが美味しいです。一旦火を消して水溶き片栗粉(入れる直前に混ぜる)を何度かに分けて回しかけ、とろみが付いたら火をつけて強火で沸騰させます。ここに溶き卵を回し入れ、30秒ほど混ぜずに沸騰させたら餡のできあがりです。
丼に1)の中華麺を入れて餡をかけ、お好みで黒こしょうをふって頂きます。
和風だしはだしの素を水で溶いたものでも大丈夫です。
レシピID:132573
更新日:2015/10/20
投稿日:2015/10/20
広告
広告