お気に入り
(15)
肉厚な万願寺唐辛子を、旨味のあるいりこの香りの油で火ぶくれするくらいに炒めます。仕上げにじゅ~っと醤油をまわしかければ、あっという間にご飯がすすむおかずの完成です。
◆いりこを最初に乾煎りすることで、臭みも取れ、カリカリした食感に仕上がります。
万願寺唐辛子はヘタ(ガク)を削り取り、半分長さに斜めに切る。
フライパンでいりこを乾煎りし、油を入れたら弱火でじっくり香りを移す。
いりこがカリカリになったら一旦取り出し、万願寺唐辛子を入れて表面が火ぶくれするまで焼く。
いりこを戻し入れて火を止め、醤油をまわしかけてざっと混ぜたらできあがり。
100182
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻、 現地に数年在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで触れた 各国の食文化や食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思います。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。