印刷する
埋め込む
メールで送る
切り餅を使った簡単おこわです。一口サイズに丸めて桜を飾ったら、おもてなしにも◎
下準備桜の塩漬けは30分ほど水に浸して塩抜きをしておく。 梅干しは種を取り除き、ほぐす。
米は洗って30分ほど浸水させてからよく水気をきり、炊飯器に入れて酒と塩を入れてから1合の目盛より少なめに水を入れる。(目盛まで入れてから大さじ1水を抜いてもOk)
切り餅、梅干しを入れて早炊きで炊き上げる。(機能がなければ普通に炊いてください。)
炊きあがったらよくほぐし、塩抜きした桜の花を半分刻み、入れ混ぜる。
手に水をつけ、一口サイズに丸めて大葉の上に乗せ、残りの桜の花を飾る。
梅干しを入れてほんのりピンクのおこわにします。梅干しの酸味は全くなくなります。
レシピID:136155
更新日:2016/03/03
投稿日:2016/03/03
野島ゆきえ
フードコーディネーター・飾り巻き寿司1級インストラクター
レンジで簡単!【包丁不要!和風トマトパスタ】
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
簡単衣づけ♪【佐賀県産アスパラロールカツ】チーズがとろける♪
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
もちもち生地がやみつき♪【バターシナモンシュガーのクレープ】
広告
2017/06/06