レシピサイトNadia
デザート

手作り雪見だいふく

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

柔らかい求肥でアイスを包んだ雪見だいふくを手作りしました。

材料(6個分)

  • 白玉粉
    50g
  • 砂糖
    40g
  • 80cc
  • バニラアイス
    30g×6
  • コーンスターチor片栗粉
    適量

作り方

  • 下準備
    バニラアイスは30gずつラップで丸めて冷凍庫で冷やしておく。

  • 1

    耐熱ボールに白玉粉と水を入れ、白玉粉のダマがなくなるまで混ぜる。砂糖を加えてさらによく混ぜる。

    手作り雪見だいふくの工程1
  • 2

    1にふんわりとラップをかけて600wレンジで2分加熱する。取り出して水で濡らした木べらで混ぜ、もう一度600wレンジで1分加熱して同様に混ぜる。 ※ツヤが出てツルンとします。

    手作り雪見だいふくの工程2
  • 3

    コーンスターチor片栗粉をまぶした台の上に2を取り出し、全体に粉をまぶしながら厚さ2ミリほどを目安に薄くのばす。コップなどを使って直径8㎝くらいに型抜きする。

    手作り雪見だいふくの工程3
  • 4

    丸めておいたアイスを中心に置き、上下左右から求肥をかぶせる。

    手作り雪見だいふくの工程4

ポイント

アイスは直前まで冷やすと包みやすいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1184142
    1184142

    2024/10/19

    試しにチョコ味にしてみたいのですが周りの餅?にチョコを入れても問題はないでしょうか
  • むんちょこ
    むんちょこ

    2024/02/12

    皮を作ってアイスを包む工程は、どのくらい時間を置きますか? 皮が冷え切る前だとアイスが溶けるし、皮が冷め切ってしまったら閉じづらい感じがするのですが。 包むタイミングがわかりません。
    • 野島ゆきえArtist
      野島ゆきえ

      2024/04/12

      むんちょこさん  コメントありがとうございます。皮は工程3で作業しているうちに粗熱が取れてくるかと思いますので作業後すぐに包んでも大丈夫です。 もしほんのり温かいようでしたらそのまま皮が乾かないようにラップなどをして粗熱を取ってから包んでみてください。 うまくできますように^^