レシピサイトNadia
主食

牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

名古屋の名物ひつまぶしをアレンジしたレシピです。 うなぎに負けない美味しさですよ! 今回使用したお肉はカナダビーフです。 肉質はしっとりと柔らかく、程よい脂身がこの牛まぶしによく合うんです! 甘だれで味付けした牛肉をひつまぶし同様、茶碗などに取り分け、1杯目はそのまま、2杯目は薬味を添えて、3杯目はお茶漬けで3通りの食べ方で味わいます。 ステーキソースも美味しいですが、ぜひ甘だれで味わってみてください。 お子様の大好きなお味に仕上がっていますし、どの食べ方をしていただいても美味しいです。 色々味を変えてオリジナルな食べ方をご家族皆さんでお楽しみください。

材料(1〜2人分)

  • サーロインステーキ肉
    1枚(250g)(カナダビーフ使用)
  • 塩こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    酒・みりん・砂糖
    各大さじ1
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • ご飯
    適量
  • すりごま
    適量
  • 薬味はお好みで(刻み海苔・ごま・ねぎ・大葉・わさび)
    適量

作り方

  • 下準備
    ○肉は常温にもどし、キッチンペーパーで余分な水分をおさえる。 ○A 醤油大さじ2、酒・みりん・砂糖各大さじ1、はちみつ小さじ1を混ぜ合わせておく。

  • 1

    サーロインステーキ肉に塩こしょうを両目ふる。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を熱し、サーロインステーキ肉を強火で1分焼き、焼き目がついたらひっくり返し、そのまま強火で30秒焼く。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程2
  • 3

    弱火にしA 醤油大さじ2、酒・みりん・砂糖各大さじ1、はちみつ小さじ1を加え30秒焼き、たれを両目絡めて肉を取り出す。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程3
  • 4

    アルミホイルで包み、1分おく。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程4
  • 5

    たれは手早くさっと混ぜ合わせたらすぐ火を止め、後は余熱でまとめていく。 ※火をつけたままだと焦げやすくなるため

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程5
  • 6

    器にご飯を盛りたれをかるく回しかけ、7〜8㎜に切った肉を盛りつけ、残りのたれをさらにかけすりごまをかける。 薬味はお好みで(刻み海苔・ごま・ねぎ・大葉・わさび)添えてお召し上がりください。 ※たれは多めになっています。 お好みの分量かけてください。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程6
  • 7

    まずはそのままで! 茶碗に取り分ける。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程7
  • 8

    2杯目は薬味を添えて! 2杯目をよそい、お好みの薬味を添えてお肉と一緒に召し上がってください。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程8
  • 9

    3杯目はお茶漬けで! 3杯目をよそい、スープやだし、お茶などをかけお好みのスタイルでお召し上がりください。

    牛まぶし【1杯目はそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け】の工程9

ポイント

●焼き加減はお好みですが、ミディアムレアからミディアムくらいがおすすめです。 ●今回はひつまぶし風なため、お肉をいつもより細かくカットしました。 ●甘だれのため、少し甘めのたれになっています。 砂糖の量で甘さは調節してください。 また、うなぎのたれで味付けしても簡単で美味しいです。 よりひつまぶし感がでますよ!

広告

広告

作ってみた!

  • むっちゃん
    むっちゃん

    2023/07/05 16:15

    高級サーロインを頂いた時こちらのレシピをしてみて信じられないくらい美味しかったです🥹✨️そこからもう我が家の大好物ごはんになりました🥹旦那は最後の晩餐はこちらの料理が良いと言っているほど🥹✨️ こんな美味しいレシピを考えてくださってありがとうございます❤️

質問