レシピサイトNadia
    主食

    家族が笑顔になる♡ウインナーオムライス

    • 投稿日2020/12/07

    • 更新日2020/12/07

    • 調理時間15

    オムライスはよく作るけれど、なかなか味が決まらない!!ということはありませんか?そんなお悩みを一気に解決するレシピをご紹介します(^^)鶏肉の代わりにウインナーを使い、簡単なのにコクのあるライスと昔ながらの包むタイプのオムライス。家族が思わず笑顔になる「日本の食卓を応援するレシピ」です♡ぜひ一度お試しください。 ○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。 ○お米にはパワーの源となるでんぷんのほか、タンパク質、脂肪、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれています。 ○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があります。

    材料2人分

    • ごはん
      400g
    • ウインナー
      4本
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • 4個
    • 少々
    • A
      コンソメ顆粒
      小さじ1
    • A
      こしょう
      少々
    • ケチャップ
      大さじ4
    • パセリみじん切り
      大さじ1(なくてもOK)
    • バター
      10g
    • オリーブオイル
      小さじ2(小さじ1ずつ使用)

    作り方

    ポイント

    卵を流し入れた後は菜箸で中心部分を素早くかき混ぜ、半熟になったらすぐに火を止めるのがポイントです。半熟で火を止めることで「卵が焦げてしまうー!」と焦ることなくライスを包むことができます。

    • お碗を2つ用意し、それぞれに卵2個、塩少々を入れ、菜箸で白身と黄身が混ざるまでしっかり溶きほぐす。※白身のかたまりが残っているとフライパンに広げにくいので注意!

      工程写真
    • 1

      玉ねぎは粗めのみじん切りにする。ウインナーは薄切りにする。

      工程写真
    • 2

      バターを入れたフライパンを弱めの中火で熱し、バターが溶けたら1を加えて炒める。

      工程写真
    • 3

      玉ねぎの色が透き通ったら、ごはんを加えてほぐしながら、フライパン全体に広げる。

      工程写真
    • 4

      3にA コンソメ顆粒小さじ1、こしょう少々を加えて炒め、ごはんがパラパラになってきたらケチャップを加える。

      工程写真
    • 5

      4の上下を返すように炒め、ケチャップが全体になじんだらパセリみじん切りを加える。さっと混ぜたら一度取り出しておく。

      工程写真
    • 6

      ごはんを炒めたフライパンをさっと洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。オリーブオイル小さじ1を加えて強めの中火で熱し、1人分の卵液を一気に流し入れたら、すぐにフライパン全体に広げる。

      工程写真
    • 7

      卵が半熟になったら火を止め、ケチャップライスの半量を卵の中心にラグビーボールの形になるようにのせる。

      工程写真
    • 8

      フライパンを少し傾け、向こう側から卵をケチャップライスの上に被せる。

      工程写真
    • 9

      皿の上でフライパンを傾け、縁が皿に当たるくらいまで近づける。卵の中からチキンライスがこぼれないよう、フライ返しを当てながらオムライスをさっとひっくり返して皿に移す。

      工程写真
    • 10

      オムライスが熱いうちにキッチンペーパーで包み、ラグビーボール型に整える。もう1人分も同様に作り、それぞれにケチャップ(分量外)を好きなだけかける。

      工程写真
    レシピID

    402654

    質問

    作ってみた!

    • ひーちゃん
      ひーちゃん

      2020/12/07 12:19

      ウインナーソーセージがいいですね

    「オムライス」の基本レシピ・作り方

    こんな「オムライス」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「玉ねぎ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    asuca
    • Artist

    asuca

    料理研究家・上級食育アドバイザー

    • 上級食育アドバイザー

    現役スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *料理研究家/上級食育アドバイザー *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *夫と保護猫3匹と南の島在住 ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ 離島でスキューバダイビングのインストラクターをしながら、好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のために、ガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食材をなるべく使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 私のレシピで料理を作ってくださった方から、血圧が下がった!便秘が改善された!などなど、とても嬉しいお言葉を頂いています。 健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源が身に染みています。。 私のレシピでは黒砂糖、黒酢、無添加調味料を主に使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている調味料で代用して頂ければと思います。 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡

    「料理家」という働き方 Artist History