レシピサイトNadia
デザート

超簡単☆炊飯器で炊いた餡子でよもぎ団子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20炊飯器の炊飯時間を除く

小豆を煮る時って、ずっと火のそばについてないといけなくて大変なので、炊飯器でやってみました。 これだと、ほったらかしでできちゃうからすっごく便利です。 しかも、ふっくら柔らかく炊けます! 餅生地は、レンジでちゃちゃちゃっと! パパッと簡単に作れちゃう苺大福です♡ 春らしく、桜ラテと一緒に♪

材料9人分(9個分)

  • A
    小豆(作りやすい分量)
    250g
  • A
    砂糖
    190g
  • A
    少々
  • B
    だんごの粉
    125g
  • B
    ぬるま湯
    120g
  • B
    乾燥よもぎ
    5g
  • B
    熱湯
    25g

作り方

  • 1

    Aの材料で餡子をつくります。 鍋に小豆とたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰して5分たったら、ザルにあげます。

  • 2

    炊飯器に1を入れて、水を5合の目盛りまでいれます。蓋をして、スイッチオン。

  • 3

    炊けたら、一度ザルにあげてお湯をきります。

  • 4

    炊飯器に3の小豆を戻し、砂糖と塩を入れて、蓋をしてもう1度スイッチオン。

  • 5

    炊けたら、取りだし木べらで潰すように練ったら出来上がり。

  • 6

    5を30gずつ丸めたのを9個用意しておきます。

  • 7

    Bの材料でよもぎ餅をつくります。 よもぎ粉は、熱湯を入れて戻しておきます。 ボールにだんごの粉を入れて、ぬるま湯120ccを入れてこねます。

  • 8

    ラップをして、電子レンジで500w5分加熱します。

  • 9

    取りだして、戻したよもぎも入れて、すりこぎに水をつけながら潰します。

  • 10

    9を9等分して、丸めて平べったくし餡子を入れて包んだら出来上がりです。

ポイント

炊飯器によっては、2回続けて炊けない場合があります。その場合は、鍋に移して、潰しながら火にかけて下さい。手で丸められる固さになったらOKです。

作ってみた!

質問