あの明石焼きが、お麩で簡単にできるんです‼️
お麩は、みずに10分くらいつけて、戻しておきます。 柔らかくなったら、よく水気を絞っておきます。
タコは、1のお麩の穴に入る大きさに切って穴に詰めます。
ボウルにAの材料を入れよくかき混ぜて、2を入れます。 液が染み込みやすくなるように、お麩に竹串を数カ所刺して穴を開け、液がなくなるまで染み込ませます。
Bの材料を小鍋に入れて温めておきます。
フライパンを中火にかけ、少し多めに油を敷き、3を焼きます。上下に焼き色をつけたら、側面も転がしながら全体に焼き色がつくようにします。
4の出汁に5を浸しながら食べます。お好みで小ねぎを 入れて下さい。
焼く前に、お麩によく卵液を染み込ませるのがポイントです。
レシピID:144453
更新日:2016/11/16
投稿日:2016/11/16
広告
広告