レシピサイトNadia
    主食

    キャンベル缶で簡単!クリームトマトのシーフードライスコロッケ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25炊飯時間は、除く。

    キャンベル缶を使えば、クリームトマト風味のライスコロッケが簡単にできる! 中には、モッツァレラチーズをたっぷりと入れてあるので、揚げたてはとろーりチーズがたまらない一品。パーティーやおもてなしにもぴったりです。

    材料(12個分)

    • A
      濃縮缶スープ クリームトマト
      1/3缶
    • A
      シーフードミックス
      50g
    • A
      玉ねぎ
      1/4個
    • A
      1合
    • A
      150ml(空き缶1/2)
    • A
      小さじ1/2
    • サラダ油
      小さじ1
    • 濃縮缶スープ クリームトマト
      2/3缶
    • 粉チーズ
      15g
    • 薄力粉
      15g
    • 溶き卵
      1/2個分
    • パン粉
      25g
    • モッツァレラチーズ(一口サイズ)
      12個

    作り方

    • 0

      下準備
      米は水で研ぎ、ザルにあけて30分置く。

    • 1

      シーフードミックスは粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにして耐熱にのせ、サラダ油をかけてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

    • 2

      炊飯器にA 濃縮缶スープ クリームトマト1/3缶、シーフードミックス50g、玉ねぎ1/4個、米1合、水150ml(空き缶1/2)、塩小さじ1/2を入れて普通モードで炊く。炊き上がったら温かいうちに粉チーズを混ぜ、バットなどに広げて冷ましておく。

      キャンベル缶で簡単!クリームトマトのシーフードライスコロッケの工程2
    • 3

      ②を約35gとり、モッツァレラチーズを包み丸める。同様に12個作る。

      キャンベル缶で簡単!クリームトマトのシーフードライスコロッケの工程3
    • 4

      丸めたタネに薄力粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつけて、170℃に熱した適量のサラダ油(分量外)できつね色になるまで揚げる。

      キャンベル缶で簡単!クリームトマトのシーフードライスコロッケの工程4
    • 5

      ソースを作る。フライパンに残りのクリートマト2/3缶を加えて一煮立ちさせる。お好みで塩、こしょう(分量外)で味を調える。※電子レンジで温めてもよい。

      キャンベル缶で簡単!クリームトマトのシーフードライスコロッケの工程5
    • 6

      お皿に⑥のソースをしき、④のライスコロッケを盛りつける。お好みですりおろしチーズやパセリをふりかける。

    ポイント

    揚げる手間やカロリーを抑えるために、フライパンで炒ったパン粉の上でタネを転がしながらつける作り方でもOKです。

    作ってみた!

    質問

    きゃらきゃら
    • Artist

    きゃらきゃら

    カワイイ食卓研究家・元イタリアンシェフ