レシピサイトNadia
デザート

子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30作業時間のみ

市販のお菓子を使って簡単に出来る、おかしのおうちです。 おうち時間を利用して、 お子さんと一緒に作っていただけると嬉しいです。

材料

  • 正方形のビスケット
    25枚
  • ウエハース
    32〜34枚
  • 飴玉
    22〜24粒
  • 板チョコ(ホワイト)
    2枚
  • チョコペン(白)
    6〜7本
  • 好みの飾り用お菓子
    適量

作り方

  • 下準備
    ・チョコペン(白)は、湯煎で柔らかくしておく。

  • 1

    ・土台を作る。 平らなお皿の上に、正方形のビスケットを並べてチョコペンでくっつける。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程1
  • 2

    ・家の壁を作る。 ウエハースを横向きに3枚縦に並べて、三角に切る。これを2組作る。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程2
  • 3

    ウエハースを横向きに3枚縦に並べて、チョコペンでつける。これを、4組作る。

  • 4

    (2)と(3)をつなげてチョコペンでつける。これを2組つくる。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程4
  • 5

    ・壁の補強を作る。 (4)と同じ大きさのものを、今度は、ウエハースを縦方向に使ってつくる。これも、2組つくる。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程5
  • 6

    (3)の残りの2組は、屋根のカーブに合うように、上部を斜めに切り落としておく。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程6
  • 7

    (4)と(6)を、写真のように合わせて、チョコぺンでくっつける。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程7
  • 8

    (5)の補強を家の正面と裏になる部分からの裏側にくっつける。 側面にも、ウエハースを1本ずつくっつける(同じく補強のため)。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程8
  • 9

    ・屋根を作る。 板チョコ(ホワイト)は、大きければ、屋根にちょうど合う大きさに切っておく(板チョコは、冷えて固くなったものを切ると割れてしまうので、室温に戻して柔らかくし、パン切り包丁で切ると良い)。 屋根に、飴玉を並べてくっつける。 ※煙突をつける場合は、その場所を空けておく。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程9
  • 10

    (7)に(8)をくっつける。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程10
  • 11

    反対側にもくっつける。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程11
  • 12

    煙突をつける場合は、ウエハース2枚をくっ付けて、屋根のカーブに合わせて切りくっつける。 お家の正面には、好みの飾り用お菓子で、ドアやリース、飾りなどをつける。 残ったチョコペンで、雪や氷柱のように屋根などにつけるとよい。 完成したら、(1)の上にのせる。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程12
  • 13

    ・ツリーを作る場合。 カプリコに、溶かした抹茶チョコを塗って、刻んだ抹茶チョコをくっつけて、好みのお菓子を飾り固める。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程13
  • 14

    ウエハースと板チョコは、ダイソーで購入したこちらを使用しました。

    子どもと作る!簡単で可愛い♥︎おかしのお家の工程14

ポイント

・くっ付ける場所は、すべてチョコペンを使う。 ・1工程ずつしっかりとチョコが固まってから、次の工程に移る(室温が高い場合は、1工程ずつ冷蔵庫に入れて冷やす)。

作ってみた!

質問