レシピサイトNadia

    蜂蜜と岩塩とローズマリーのセイヴォリーグラノーラ

    デザート

    蜂蜜と岩塩とローズマリーのセイヴォリーグラノーラ

    お気に入り

    71

    • 投稿日2021/06/25

    • 更新日2021/06/25

    • 調理時間35

    蜂蜜と岩塩の甘じょっぱいセイヴォリータイプのグラノーラ。 そのままおやつやおつまみにポリポリかじっても良し。ローズマリーの爽やかな香り。 お好みで黒こしょうを振っても美味しいですよ。

    材料4人分

    • A
      オートミール
      200g
    • A
      蜂蜜
      30g
    • A
      ローズマリー
      1枝
    • A
      オリーブオイル
      60g
    • A
      岩塩
      小さじ1/2
    • くるみ
      30g

    作り方

    ポイント

    グラノーラの塊を作るために、焼いている途中で混ぜずに焼いて、冷めるまで鉄板の上で冷まします。 くるみは予めローストしておきましょう。お好みのナッツでOKです! ローズマリーは電子レンジで水分を飛ばしてドライにしてから加えます。もともとドライのものを使用してもOKです。 塩分を控えている方は、塩の量を少し少なくしてみて下さいね。 加熱をしていますが、蜂蜜を使っているので小さなお子さまのいるご家庭はご注意下さい。メープルシロップでも代用できますよ。

    • ・ローズマリーをキッチンペーパーに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ600wで1分40秒加熱して水分を飛ばす。枝から葉を外す。 ・オーブンを160℃に予熱し、クッキングシートをしいた鉄板でくるみを10分ローストする。

      工程写真
    • 1

      A オートミール200g、蜂蜜30g、ローズマリー1枝、オリーブオイル60g、岩塩小さじ1/2をボウルで混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      ①をクッキングシートの上に広げ、160℃に予熱したオーブンで25分焼く。

      工程写真
    • 3

      こんがりと焼けたら、そのまま鉄板の上で冷ます。適当な大きさに崩し、ローストしたくるみを加える。 保存容器又はジップロックに入れ、冷蔵庫保存で5日ほど。

      工程写真
    レシピID

    415786

    「オーブン」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「グラノーラ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    高橋 はるな
    Artist

    高橋 はるな

    ・旬の食材ひとつが主役になるレシピ。 ・身近な材料、少ない調味料で作る1品。 ・ワインとのペアリング。 かつては大手航空会社に勤務、世界各地で食べ歩き。 育児休暇中に東京會舘クッキングスクールにて2年間洋食を学ぶ。特選コース終了。 現在はレシピサイトNadiaや関連書籍、企業さまの公式HPや公式SNSへのレシピ提供、調理動画、スチール撮影、フードスタイリング、プロモーションに携わり、日々のレシピをInstagramで発信している。 レシピを通じて皆さまの笑顔あふれる食卓、ほっと寛ぐ瞬間と繋がれますように。 【料理に関する資格】 ・東京會舘クッキングスクール 特選コースディプロマ ・FCAJフードコーディネーター3級 ・JSAワインエキスパート ・WSET level3 勉強中 【受賞】 ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」

    「料理家」という働き方 Artist History