リクエストが多かったカルボナーラ。 カルボナーラはパンチェッタ、卵黄と羊のチーズをたっぷり使った濃度強めの濃厚なもので、日本では生クリームを使うレシピがメジャーです。とはいえ、家にはそんなものないので 「ベーコン」「粉チーズ」「牛乳」 そして卵白がゴミ箱行きにならないようにちゃんと「全卵」! それでもビックリするくらい濃厚に仕上がるレシピをご紹介します♪ ※コメントで教えていただいたのですが、一部表記が不適切な部分がありましたので訂正しています。ありがとうございます※
下準備
●玉ねぎ・・薄くスライス
●ベーコン・・短冊切り
●ボールに卵、牛乳、粉チーズ1gを混ぜておく
●スパゲッティ・・1.0%の塩分の湯汁で表記時間マイナス1分茹でる
フライパンにサラダ油、ベーコンを入れて中火で炒める。 ベーコンに焦げ目がつき始めたら玉ねぎを追加してじっくり炒める。
具材が炒まったらバターを溶かし、フライパンを揺らしながら白ワイン、茹で汁(塩分1%) ミックスチーズを入れてソースソース全体をよく混ぜ合わせながらふつふつと煮込み、チーズが溶けたら火を止める。
麺が茹で上がる前にソースを一度温める。 茹で上がった麺とソースを手早く絡め卵液を入れて濃度がつくまでゆっくり混ぜる。(火を止めるか、極弱火)
フライパンを傾けてもソースがさらさらと流れてこないようなら盛り付け。 仕上に粉チーズ1gと黒こしょうを振りかける。
●味付けは不要のレシピなので、茹で汁の塩分1%はきっちり守れるように計ってください。(1Lの水に対して塩10g) ●濃度を付けるときは一気に卵が固まるので目を離さないように ●牛乳を入れることで卵がボソボソになりにくくなる効果があるので失敗しにくくなります。 ●ミックスチーズは沸騰させると分離するので沸かさない事
レシピID:409193
更新日:2021/03/18
投稿日:2021/03/18
2021/03/18 15:44
2021/03/18 14:03