レシピサイトNadia
デザート

牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷蔵庫で冷やす時間は除く

★【型不要*牛乳パックを使います】エンゼル型や流し缶など無くても牛乳パックで手軽に牛乳寒天が作れます。 ★【電子レンジで作れる牛乳寒天】 寒天は鍋で煮溶かす必要無しです。耐熱ボウルに入れて、かんてんクック顆粒を加えて、電子レンジで加熱するだけです。 どこまで加熱したら良いか?お鍋で牛乳寒天を作るときは常にかき混ぜたり、ふきこぼれそうになったり大変ですが、電子レンジで加熱して混ぜるだけです。

材料6人分(900mlの牛乳パック使用/牛乳500ml分)

  • 牛乳
    500ml
  • かんてんクック顆粒
    小さじ3(3g)
  • 砂糖
    50g
  • みかん(缶詰)
    1缶(固形量170g 内容量295g)
  • いちご
    10個
  • ミント
    適宜(飾り用)

作り方

  • 下準備
    *牛乳パックの長方形の面を1面切り取り、型を作る。 ※横にしてもこぼれないようにキャップ式のものを使いました。キャップのない普通の牛乳パックを使う場合には、テープなどで口の部分を止めて箱にしてください。 *いちごはヘタを取り除いて縦半分に切る。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の下準備
  • 1

    耐熱容器に牛乳半量、かんてんクック顆粒、砂糖を入れて泡立て器でかき混ぜる。 ※ふきこぼれ防止のため、大きめの容器にしてください。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の工程1
  • 2

    ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。取り出して30秒混ぜ、残りの牛乳半量を少しずつ加えてよく混ぜる。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の工程2
  • 3

    全体が混ざったら牛乳パックの型に流し入れ、みかん(缶詰)の果肉のみを入れて冷蔵庫で30分以上冷やし固める。 ※缶汁は牛乳が分離したり、固まりにくくなるので入れないようにしてください。 ※表面の泡はスプーンなどですくって取り除いてください。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の工程3
  • 4

    しっかり固まったら牛乳パックを一部切り取り、型から出して6等分に切る。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の工程4
  • 5

    器に盛り、いちごをのせる。お好みでミントを添える。

    牛乳パックで作るミルクフルーツ寒天【型不要・牛乳パック使用】の工程5

ポイント

★果物はみかん缶といちごを添えましたが、具を入れすぎると牛乳寒天を切り分ける時に崩れやすいので、ご注意ください。 ★かんてんクック顆粒は電子レンジで溶かしましたが、熱湯で溶かしても作れます。80度以上の熱湯を使っても作れます(熱湯に寒天を加えるとダマができることがあるのでご注意ください)。 ★みかんの缶汁は牛乳が分離したり、固まりにくい原因になるので入れないようにしてください。 #かんてんぱぱタイアップ

作ってみた!

質問

伊那食品工業株式会社様レシピ

こちらもおすすめ!みんなが作ってるレシピ