2023/10/02
10分
副菜★【韓国風のやみつきなす】甘辛いコチュジャン味噌味でご飯が進みます。お惣菜のなすの油味噌炒めの韓国版です。フライパンひとつでカンタンな作り置きです。★【材料1つ作り置き】色が変わりやすいなすですが、ごま油を切ってすぐにまぶします。塩水につけてアクを抜く方法もありますが、この方が鮮やかな色になります。冷蔵庫で3日保存できます。★【電子レンジだけで仕上げた油味噌炒め】はこちら🆔379367https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/379367
2023/09/29
10分
デザート★【お豆腐で作る白玉だんご】冷やしても固くならず、モチモチです。お豆腐は3連パックのひとつ分、白玉粉は100gです。★お団子は耳たぶの固さにと言われますが、この分量で作れば、耳たぶの固さになります。★【たれは電子レンジで簡単に】片栗粉も加えて、たれは電子レンジでとろ~りとろみがつきます。★【たれにうま味調味料「味の素®︎」使用】お菓子に「味の素®︎」?と思われるかもしれませんが、お醤油の量を減らして、味に深みが出ました。★【生地にひと工夫】そのままでも、冷やしても固くならず美味しいです。生地に砂糖と「味の素®︎」を加えているので、冷やしても固くならずにモチモチです。
2023/09/28
10分
副菜★【揚げない大学芋】さつまいもは揚げず、下ゆでもなし!たれを別で作る必要もありません。炒める時に砂糖も一緒に入れるので、簡単に仕上がります!★【仕上げに入れたものは…】通常、甘い大学芋の仕上げには塩やしょうゆ、バターを入れたりしますが、今回は「味の素®︎」のみ。ローソルト(減塩)な上、うま味も加わって、さつまいもの風味や甘味が引き立ち、よりおいしくなりました!
2023/09/26
5分
副菜★【だしの一袋だけで味がバッチリです】だしパックの袋を切り中身を入れて、かつお節やいわし煮干し、こんぶ粉末まで丸ごと全部入れました。★【うま味の相乗効果】鰹節・いわし煮干し・ツナ…イノシン酸昆布粉末…グルタミン酸きのこ…干したきのこにはグアニル酸、生のきのこはグルタミン酸が豊富です。うま味の相乗効果でよりひとつだけより、数種のきのこを使うと、より美味しく感じます。★きのこはしめじ、まいたけ、えのきだけ、エリンギと4種類入れました。たくさんの種類のきのこを入れると味の相乗効果で美味しくなります。
2023/09/24
15分
主菜★作っておくと便利ななすミートパスタはもちろん、うどんにかけたり、ギョーザの皮でラザニア風にしても美味しいですよ!ご飯に乗せてドリアにも。★【なすの色鮮やかにする秘密】なすのお料理では皮を焼く時はまず最初に皮から。今回は輪切りなので、まず皮から焼いて、切り口の白い部分を焼きます。★作り置き保存可能冷蔵庫→3〜4日冷凍庫→3〜4週間
2023/09/19
10分
副菜★【パンチの効いたコンソメ味】コンソメと黒こしょうが効いたやみつきになり、止まらなくなるおつまみです。ゆでて冷たくして食べるオクラとまた違う新しい食感です!★【オクラの産毛取りはネット利用】オクラは買った時にネットに入っている場合がほとんどですね!これに入れたままこすると「塩磨き効果」産毛が取れ、緑色が鮮やかに仕上がります。★そのままビールのおつまみに、お肉料理の付け合わせにも、冷めても美味しいので作り置きしてお弁当にも。★ポイントはカリカリになるまであまり触らないことです!!
2023/09/15
10分
副菜★【韓国風のピリ辛でちょっと甘い味玉】お弁当にもおつまみに、ラーメンにのせたり、チャーハンに添えたり。作っておくと安心です!★コチュジャンは韓国風の甘辛い味噌です。★【コチュジャンない方は】味噌大さじ1・砂糖小さじ2・しょうゆ小さじ1・豆板醤小さじ1/3で代用してください。★【いつも同じ固さのゆでたまご】同じ固さのゆでたまごが出来上がります。卵はMサイズを基準にしています。
2023/09/11
10分
副菜★【いつも同じ固さのゆでたまご】毎回、同じ固さのゆでたまごが出来上がります。卵はMサイズを基準にしています。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず氷水に取る】茹で時間を守っても余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2023/09/09
10分
デザート★【甘くて塩っぱいやみつきな味】甘い味だけでも美味しいですが、塩バターで甘さの中にアクセントとなり、エンドレスに食べられます。★【さつまいものアク】水にさらして、お水を何回か変えることでアグが抜け綺麗な色に仕上がります。★さつまいもの種類により、レンジの加熱時間が変わります。皮付きで使うため、半分に切ると皮がむけてしまう場合があります。できれば細めのさつまいもがオススメです。★さつまいもはなるべく細めの方が輪切りにした時に綺麗です。★おやつやお弁当、肉料理の付け合わせにも手軽で美味しいです。
2023/09/07
10分
主菜★下味にしょうがとにんにくも加えて、仕上げバターでガツンとご飯が進みます!お酒のおつまみにも最適!★お弁当のおかず、作り置きにも🎵 ★【粘膜強化に効果的なれんこん】粘膜を強化するのでこれからの季節、花粉症などの方は食べると効果的!そんなれんこんを甘辛いご飯がススムおかずにしました。れんこんのシャキシャキがアクセントで甘辛だれでご飯が進むおかずです。★鶏肉は下味の段階まで味を付けて冷凍できます。使う6時間前に冷蔵庫に移して解凍して使ってください。★お弁当のおかず、作り置きにも🎵★下味の段階で鶏肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。
あーぴん(道添明子)
料理研究家・栄養士
プロフィール
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia M...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱