2024/12/21
10分
主菜🔸【かぼちゃの下処理】種を取り、ラップして電子レンジで加熱して柔らかくしてから、切ると包丁の刃を傷めずに、ケガをする心配もなく、時短になります。🔸【甘くない味付けのかぼちゃ】甘いかぼちゃの煮物は嫌いでもガーリックバターならばおかずにも、おつまみにもなります。🔸にんにく、醤油、バターと黒コショウが効いて男子が喜ぶかぼちゃレシピです。
2024/12/19
15分
主菜★【油揚げの下処理】熱湯をかけて油抜きすることで味がしみやすくなります。菜箸で油揚げの表面をコロコロすると、油揚げのポケットが開きやすくなります。★【卵のサイズ】卵はポケットに入るように小さめのサイズが良いです。一度別の器に試し割りしてから、そっと入れると入れやすいです。 ★【油揚げの油抜きの方法】電子レンジを使う方法もあります。耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて、油揚げを置き、上にキッチンペーパーをかぶせて、電子レンジ〈600W〉で30秒加熱して油抜きをする。
2024/12/11
10分
主菜★【失敗しない蛇腹切り】大根の両端に割り箸を置いて、斜めに切り込みを入れ、180度ひっくり返したら、真っ直ぐに切り込みを入れる。両面の切り込みを少しだけずらすのがポイント。割り箸があるので下まで切り落とす心配がありません。★【減塩ポイント】しょうゆの塩分を減らし、うま味調味料でうま味を増します。大根のえぐ味も消えます。減塩になり、うま味も増すので一石二鳥です。★【無限に食べられる大根ステーキ】大根の味付けは、にんにく風味とお醤油でお酒のおつまみに、おかずにも。
2024/12/03
15分
主菜★【皮パリパリ肉汁ジューシー基本のチキンステーキ】鶏肉の皮をパリパリに焼くには、フライパンに必ず、皮から先に入れる、重い鍋などで重しをして焼くと皮がパリパリになります。★【おうちにある調味料だけで簡単】本みりん、しょうゆなどおうちにある調味料だけで、おいしくつくれます。★【本みりん効果】「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」を入れることで、トマトソースの酸味が和らぎ、コクが出ます。★【付け合わせも同時に】じゃがいもを空いているところで同時に焼いて付け合わせにしました。にんじん、きのこでもおいしいです。26cmフライパンを使用しました。
2024/12/02
25分
主菜【薄切り肉だからやわらかジューシー】豚の薄切り肉を巻いてローストポークにしました。塊肉より早く火が通り、ジューシーでやわらかいローストポークです。 豚肉に薄力粉をまぶしてから巻くと剥がれません。MAILLE ディジョンマスタードを塗り、スィートバジルを巻きこみ、全体に薄力粉をまぶしてさらにディジョンマスタードを塗り、爽やかな酸味とバジルの香りが美味しいです。・【パーティにピッタリ】主菜のローストポークのまわりに付け合わせ用野菜を入れて、同時にメインの肉料理と付け合わせが完成します。・付け合わせ用野菜はじゃがいも、にんじん、アスパラ、エリンギ、しめじなどほかの野菜でも美味しいですよ。
2024/11/26
10分
主菜★【里芋の粘りが栄養たっぷり】ガラクタンという水溶性食物繊維が、あの粘りの成分です。糖質の吸収を緩やかにして血糖値の上昇をおさえ、腸内環境を整える整腸作用があります。★おかずに、ビールのおつまみに、冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。★ヌルヌル滑ってしまい剥きにくい里芋の下処理法洗った里芋に真ん中にくるりと切り込みを入れて電子レンジにかけます。★基本の里芋の皮のむき方と下処理🆔383654https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/383654
2024/11/26
30分
主菜★【いつものシチューがワンランクアップ】いつものクリームシチューが、パイシートの帽子をかぶせてポットパイになりました!パーティーにもピッタリ‼️ワンランクアップします♪★【ホワイトソースを作らず簡単にクリームシチュー】野菜や肉を炒めたところに、小麦粉をふり入れ、バターと牛乳を入れて煮詰めたら、『簡単ホワイトソース』の出来上がり。★【冷凍パイシートのあまりを活用】カップの大きさによりますが、余った冷凍パイシートで一口パイを作りました。今回はクリスマスのクッキー型で抜きました。
2024/11/26
30分
主菜★【鶏手羽元でお手軽に】ローストチキンというと、骨付きもも肉が定番ですが、手に入りやすい「鶏手羽元」を使いました。漬けこみ作業はたったの5分、下味をつけたらあとは「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー コンボ」で付け合わせ野菜も一緒に焼くだけ!一度に仕上がるので簡単です。★【肉汁ジューシー照り焼きローストチキン】ノンフライヤーのグリルで焼くので、肉汁ジューシーに短時間で焼けます。★【おうちにある調味料だけで簡単】砂糖、しょうゆ、ケチャップなどおうちにある調味料だけで、美味しく作れます。
2024/11/21
10分
汁物 ★【10分で包丁不要の簡単スープ】豚こま切れ肉、もやし、きのこは包丁要らず、豆腐はスプーンですくって入れます。断面の表面積が増えて、味が良くしみ込みます。【お豆腐ときのこたっぷりでヘルシー】これ一品でお腹いっぱいになる満足スープ。お豆腐はお肉の3倍、旬のきのこもたっぷり、きのこは数種類合わせると美味しくなります。★野菜はもやしのみですが、白菜やキャベツ、大根など、またきのこなどをなんでも加えていただいて大丈夫です。アレンジ万能です。★【リメイクレシピ】こちらに冷凍うどんをいれたり、ご飯を入れたり、スープから主食にアレンジできます。
2024/11/17
15分
主菜★【ダブルれんこんって?】外の挟むれんこんと中に入れたみじん切りのれんこんで、シャキシャキとホクホクのダブル食感を楽しんでくださいね。形の良い部分を輪切り、残りはみじん切りして中の種に加えました。★サクサクしたレンコンの食感とお豆腐の柔らかなハンバーグが絶妙です。ヘルシーなのに美味しいです!★みじん切りしたれんこんにあらかじめ、片栗粉をまぶしてからひき肉に混ぜることで具が馴染んで、食べる時にもバラバラにならずに食べやすいです。★卵不使用ですから卵アレルギーの方も安心です。
あーぴん(道添明子)
料理研究家・栄養士
プロフィール
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱