お気に入り
(231)
★【10分で包丁不要の簡単スープ】豚こま切れ肉、もやし、きのこは包丁要らず、豆腐はスプーンですくって入れます。断面の表面積が増えて、味が良くしみ込みます。 【お豆腐ときのこたっぷりでヘルシー】これ一品でお腹いっぱいになる満足スープ。お豆腐はお肉の3倍、旬のきのこもたっぷり、きのこは数種類合わせると美味しくなります。 ★野菜はもやしのみですが、白菜やキャベツ、大根など、またきのこなどをなんでも加えていただいて大丈夫です。アレンジ万能です。 ★【リメイクレシピ】 こちらに冷凍うどんをいれたり、ご飯を入れたり、スープから主食にアレンジできます。
下準備
まいたけ・しめじ・えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。えのきはハサミで半分の長さに切る。
鍋にごま油を熱し、豚こま切れ肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わったら豆板醤を加えて炒める。
1のきのこ(えのきの先は後から)を加えてさっと炒め、A 水2カップ、鶏がらスープの素小さじ1、おろし生姜小さじ1、おろしニンニク小さじ1、しょうゆ(減塩)小さじ1、うま味調味料「味の素®︎」3ふり、こしょう少々を加える。もやし、えのきの先も加えてふたをして1〜2分加熱する。
2に絹ごし豆腐をスプーンですくって入れ、仕上げにごま油を回し入れる。
器に盛り、刻みねぎ、白いりごまをお好みで。
★【減塩ポイント】 豆板醤の辛さ、おろしニンニク、おろし生姜で風味よく、仕上げのごま油もきかせて、塩を使わずにうま味調味料「味の素®︎」と鶏がらスープなどで味付けし、1人分の食塩相当量は1.1gとなりました。 ★豆板醤はお好みで加えてください。辛いのが苦手な方、またはお子様には豆板醤抜きで、お好きな方が後からラー油を加えてください。
レシピID:493435
更新日:2024/11/22
投稿日:2024/11/21
広告
広告
2025/02/27 02:19
広告
広告
広告