レシピサイトNadia
    主菜

    PR:キッコーマン食品株式会社

    【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存2週間

    ★【皮パリパリ肉汁ジューシー基本のチキンステーキ】 鶏肉の皮をパリパリに焼くには、フライパンに必ず、皮から先に入れる、重い鍋などで重しをして焼くと皮がパリパリになります。 ★【おうちにある調味料だけで簡単】 本みりん、しょうゆなどおうちにある調味料だけで、おいしくつくれます。 ★【本みりん効果】 「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」を入れることで、トマトソースの酸味が和らぎ、コクが出ます。 ★【付け合わせも同時に】 じゃがいもを空いているところで同時に焼いて付け合わせにしました。にんじん、きのこでもおいしいです。 26cmフライパンを使用しました。

    材料2人分(鶏もも肉小さめ2枚分)

    • 鶏もも肉
      2枚(300g/1枚)
    • 塩、こしょう
      各少々
    • じゃがいも
      小4個(100g)
    • 玉ねぎ
      1/2個(100g)
    • にんにく
      2片
    • ローズマリー
      2本
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • カットトマト缶
      300g
    • A
      マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
      大さじ1と1/2
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      大さじ1
    • レタス、ミニトマト
      適宜
    • 黒こしょう(粗びき)
      適宜

    作り方

    • 下準備
      ・鶏もも肉は皮にフォークで数ヵ所さして、穴をあける。黄色い脂肪や筋を取り、塩、こしょうで下味をつける。 ・じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま半分に切る。 ・玉ねぎはみじん切り、にんにくは包丁でつぶす。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの下準備
    • 1

      フライパンにオリーブオイルを入れて、中火で熱し、鶏肉の皮目から焼き、にんにく、ローズマリーを加える。 鶏肉の上に重い鍋や水を入れたボウルなどを置いて、上から重しをして弱火~中火で3〜4分焼く。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程1
    • 2

      鶏肉を裏返して、フライパンの空いているところにじゃがいもを加え、2〜3分焼く。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程2
    • 3

      鶏肉が焼けたら、具材をすべて取り出す。フライパンは洗わずに玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程3
    • 4

      3にカットトマト缶、A マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1を加えて、とろりとするまで煮詰める

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程4
    • 5

      器に鶏肉、じゃがいもを盛り、4のソースをかけ、好みで黒こしょう(粗びき)をかける。好みでレタス、ミニトマトなどお好みの野菜を添える。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程5
    • 6

      【皮がパリパリになる技】 フライパンに入れる時に、皮から入れて、さらに重い鍋や水を入れたボウルなどを鶏肉にのせて焼くと、パリパリに仕上がります。

      【皮パリパリ♪チキンステーキトマトソース】カリッとジューシーの工程6

    ポイント

    ★【鶏肉代用】 鶏もも肉を使いましたが、鶏むね肉を使ってもヘルシーなチキンステーキになります。

    作ってみた!

    質問