★【皮パリパリ肉汁ジューシー基本のチキンステーキ】 鶏肉の皮をパリパリに焼くには、フライパンに必ず、皮から先に入れる、重い鍋などで重しをして焼くと皮がパリパリになります。 ★【おうちにある調味料だけで簡単】 本みりん、しょうゆなどおうちにある調味料だけで、おいしくつくれます。 ★【本みりん効果】 「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」を入れることで、トマトソースの酸味が和らぎ、コクが出ます。 ★【付け合わせも同時に】 じゃがいもを空いているところで同時に焼いて付け合わせにしました。にんじん、きのこでもおいしいです。 26cmフライパンを使用しました。
鶏肉を裏返して、フライパンの空いているところにじゃがいもを加え、2〜3分焼く。
鶏肉が焼けたら、具材をすべて取り出す。フライパンは洗わずに玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。
3にカットトマト缶、A マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1を加えて、とろりとするまで煮詰める。
器に鶏肉、じゃがいもを盛り、4のソースをかけ、好みで黒こしょう(粗びき)をかける。好みでレタス、ミニトマトなどお好みの野菜を添える。
【皮がパリパリになる技】 フライパンに入れる時に、皮から入れて、さらに重い鍋や水を入れたボウルなどを鶏肉にのせて焼くと、パリパリに仕上がります。
★【鶏肉代用】 鶏もも肉を使いましたが、鶏むね肉を使ってもヘルシーなチキンステーキになります。
レシピID:492731
更新日:2024/12/09
投稿日:2024/12/03