レシピサイトNadia
    主菜

    白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    白だしを使えば簡単! 我が家のだし巻き卵はずっとこれです。 何度も作りたくなる美味しさ! 分量も覚えやすいのでぜひお試しください。

    材料2人分

    • 4個
    • 40ml
    • 白だし
      大さじ1
    • みりん
      大さじ1
    • サラダ油
      適量
    • 大根おろし(お好みで)
      適量
    • 大葉(飾り用)
      1枚

    作り方

    • 下準備
      ボウルに卵を割り入れて、水、白だし、みりんを加えて混ぜ合わせ、泡立てないように溶きほぐす。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の下準備
    • 1

      卵焼き器を中火にかけて、しっかりと熱してサラダ油を入れて全体に行き渡らせる。卵液を流し入れる。表面がプクプク膨らんできたら、箸で潰す。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程1
    • 2

      半熟状になったら奥側から手前側に折りたたむように巻く。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程2
    • 3

      卵焼きを手前側から奥側に移動させて、手前側に卵液を流す。卵焼きを箸で持ち上げて下にも卵液を流し入れる。表面がプクプク膨らんできたら箸で潰す。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程3
    • 4

      半熟状になったら奥側から手前側に巻いていく。時々、サラダ油を追加して2〜4の工程を繰り返す。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程4
    • 5

      熱いうちにラップで包んで巻きすで巻く。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程5
    • 6

      器に盛り付けてお好みで大葉(飾り用)大根おろし(お好みで)などを添える。

      白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵の工程6

    ポイント

    ☆卵液は混ぜ合わせた後、一度ザルなどで濾すと仕上がりが綺麗です。 ☆卵焼き器は最初に中火にかけて十分に加熱してから油を入れて焼き始めます。 ☆熱いうちに巻きすで巻いておくと綺麗な形に仕上がります。 ☆だし巻き卵は柔らかいのでフライ返しなどを使うと綺麗にひっくり返せます。

    作ってみた!

    • そうちゃんまま。
      そうちゃんまま。

      2023/05/12 23:00

      我が家に巻きすはありません💦 近々購入します😊 明日のお弁当用にと思っていたら1枚目は息子1人で食べてしまいました😆 本日2回焼きました😆 初めて作りましたが家族に好評だったので、必ずリピします😊(既に今日だけで2枚作っている)
      そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(白だしで簡単!黄金比率のだし巻き卵)

    質問