レシピサイトNadia
主食

サバ缶で焦がし醤油炒飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

サバ缶を使った簡単炒飯。焦がし醤油が味付けのポイントです。

材料2人分

  • サバ缶(水煮)
    1缶(190g)
  • しめじ
    40g
  • にんにく(みじん切り)
    1かけ分
  • 長ねぎ
    1/2本
  • 大葉
    2枚
  • 2個
  • ごはん
    330g
  • 醤油
    大さじ1.5
  • 塩こしょう
    少々
  • ブラックペッパー
    少々
  • 米油
    大さじ2

作り方

  • 1

    長ねぎは斜め薄切りにする。 しめじは石づきを切り落としてほぐしておく。 大葉はせん切りにする。

    サバ缶で焦がし醤油炒飯の工程1
  • 2

    ごはんが冷えている場合は電子レンジで温めておく。 ボウルに卵を割り入れてほぐす。 そこに温かいごはんも入れて、ごはんの塊が無くなるまで混ぜ合わせる。

    サバ缶で焦がし醤油炒飯の工程2
  • 3

    フライパンに米油の半量(大さじ1)を入れて、中火で長ねぎとしめじを炒める。

    サバ缶で焦がし醤油炒飯の工程3
  • 4

    長ねぎがしんなりとしたら、残りの米油も加えて強めの中火で工程2の卵ごはんを炒める。 ごはんがパラパラとしてきたらサバ缶(水煮)も入れ、軽くほぐしながら全体を混ぜながら炒める。 ※今回サバ缶は身の部分だけを使用します

    サバ缶で焦がし醤油炒飯の工程4
  • 5

    ごはんを端に寄せて、フライパンの中央を空ける。 空けたスペースに、にんにく(みじん切り)と醤油を入れて焦がし醤油を作る。 10秒程度醤油を煮立たせて香りがたったらごはんと合わせて全体を混ぜる。塩こしょうで味を調える

    サバ缶で焦がし醤油炒飯の工程5
  • 6

    皿に盛りつけたらブラックペッパーを振り、大葉を添えたら完成。

ポイント

◆米油はサラダ油等他の油でも代用可能です。ごま油を使用する場合は、醤油の量が多いと思うので調整してください。 ◆サバはほぐしすぎず少し形が残った方が食べ応えがあります。 ◆焦がし醤油にすることで、味の深みが出るだけでなく余分な水分を飛ばすので炒飯がベタつきません。

作ってみた!

  • 611148
    611148

    2022/09/19 14:05

    サバくささがなくとても美味しく食べられました!

質問