レシピサイトNadia
主菜

PR:ヤマキ株式会社

揚げ麩の卵とじ丼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20ご飯を炊く時間は除く。

ヤマキの鰹節屋の割烹だしパックは中身を丸ごと料理に使うことが出来ます。 油麩はあらかじめ水で戻さずに、だしでゆっくりと加熱することで、じゅわっとだしの旨味がしみ込んだ優しい味わいに仕上がります。 包丁やまな板を使わない、味付けもだしパックを開けるだけと手軽なので、山やキャンプでも作りやすいですし、普段からストックしておけば、メイン~副菜まで手軽に料理できます。

材料2人分

  • 油麩
    20g(仙台麩使用)
  • 2個
  • 長ねぎ
    1/2本
  • 鰹節屋の割烹だしパック
    1袋
  • 1カップ
  • ご飯
    どんぶり2杯分
  • 刻み海苔
    適量

作り方

  • 下準備
    溶き卵を作っておく。

  • 1

    鍋に油麩を1口大に割り入れ、長ねぎはキッチンばさみで斜めに切りながら入れる。 水を入れ、鰹節屋の割烹だしパックは袋を開けて中身をすべて回しかけたら中火にかける。

    揚げ麩の卵とじ丼の工程1
  • 2

    沸騰してきたら、弱火にして時々かき混ぜながら蓋をして10分位煮る。

    揚げ麩の卵とじ丼の工程2
  • 3

    麩が柔らかくなったら、溶き卵を回し入れて、軽く全体を混ぜたら蓋をして卵がふんわりと固まる程度に火を通す。

    揚げ麩の卵とじ丼の工程3
  • 4

    器にご飯を盛りつけたら、3・刻み海苔を乗せる。

ポイント

・工程3で少しだしが残っている状態で卵を流し入れると卵がふんわりと仕上がります。加熱中にだしがなくなるようであれば適宜水を足してください。 ・お好みでねぎの青い部分も切り入れると彩りよく仕上がります。

作ってみた!

質問