九州ではお雑煮に使われる「かつお菜」をお漬物にしてみました。 かつお菜の名の由来は、ゆでるとかつお節のような旨味がでるといわれてこの名が付きました。高菜の仲間なので、軸が歯ごたえあり旨味のある青菜です。
かつお菜は水洗いしいて、半日ぐらい天日干しする。水分がほどよく抜けて旨味がアップする。
かつお菜をしおで揉み(塩は加減してください)。樽に並べ、上から塩、昆布、鷹の爪を振り入れる。
一晩重石をして漬ける。漬け加減はお好みで。
おにぎりを握り、水分を切ったかつお菜を巻く。 ※かつお菜塩分が多い場合は、水洗いをして水分を取り除いてからおにぎりに巻いて下さい。
かつお菜は旨味豊富な青菜。お浸し、雑煮の青菜として、またお漬物には最高な食材です。
レシピID:115463
更新日:2014/05/19
投稿日:2014/05/19
広告
広告