日に日に暖かくなり、お花見やピクニックの機会も増える春がやってきましたね。今回は、お弁当にぴったりのおにぎりレシピをご紹介。味も見た目もばっちりの、美味しいおにぎりが勢ぞろいです♪
おにぎりにすると、子どもにも大うけな確実においしいバターコーンごはんです。コーンとバターだけでも確実なのに、ツナも入っているのでさらに旨みアップ。仕上げにバターを入れるので、手に入ればノンオイルのものがベストです。 焼きおにぎりにしても抜群においしいです。大人の方は、仕上げにブラックペッパーをたっぷりと振ってどうぞ♡
材料はシンプルですが、食材の分量を変えるだけでお蕎麦屋さんのたぬきそばみたいなお味に…! お酒をのんだ後のシメにもおすすめです。
流行りの悪魔のおにぎりを私流にアレンジして焼きおにぎりにしてみました♡ おにぎり1つで栄養満点になるよう チーズや白胡麻・かつお節を入れています♡ 1つでボリューム満点なのも魅力的♡ 焼き途中ハケでタレを塗った時に香る香ばしい匂いはむっちゃ食欲をそそります♡
韓国の定番の丸い一口サイズのおにぎり。これがとってもやみつきの美味しさで、止まらなくなるちょっと危険なおにぎりです^^
レシピと呼べるものではないですが、 おいしいので載せます♪ 明太子が大好きな人にはたまらない このおにぎり!明太子がころっと入って 大葉とごまの風味、塩昆布の旨味が いいアクセントに◎ 私はうどんの日の1品として、 こちらのおにぎりを合わせました♡ 是非作ってみてくださいね♪
焼けた醤油が香ばしい焼きおにぎり。中まで味が染みている焼きおにぎりが私の理想。ご飯に味を付けてから握って焼くだけで簡単に作れちゃいます。焼けた醤油が香ばしいおにぎりです。
中身の具材を変えるだけでアレンジは自由自在! 自宅にあるおかず、市販品を利用すれば簡単にできます。 包むポイントをマスターしたら短時間でできておにぎりをにぎるより簡単です。
忙しい朝など、フライパンを使わず簡単におかずになるおにぎりを作りたいと思い作ってみました。ボウルひとつあれば作れるので洗い物が少なくて楽チンです(^^) 主人に味見してもらったらボウルごと全部食べられてしまったくらい美味しいですので、是非作ってみてください。
★【香ばしい醤油の香りがたまらない中まで美味しい焼きおにぎり】 仕上げと中のご飯に2段階に味付けして、中までしっかり美味しい焼きおにぎりです。 ★ごま油を入れた《オイルおにぎり》なので冷めても美味しいので、お弁当にも最適です。 ★【冷凍保存可能】 一つずつラップで包み、まとめてジップ式袋に入れて冷凍。3週間保存可能です。 ★1度にたくさん作り、冷凍しておけば、お子様のお昼ご飯、夜食や、小腹が空いた時にも最適です。
お花見やお弁当にぴったり! ツナ缶と梅が入ったオイルおにぎり。 オイルは、ツナ缶の油を使用するので旨味がたっぷり。また、オイルが入ることで時間が経ってもパサつかず、腹持ちがいいのも嬉しい♪ そして、梅と大葉入りなので、殺菌効果も高く、これからの季節のお弁当にもオススメですよ♪