レシピサイトNadia
デザート

コロコロおからボール‼️

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

4月8日はおからの日。そしてお釈迦様のお誕生日。 素晴らしい記念の日。 4月は別名『卯月』。「卯の花が咲く月」が転じて、『卯月(″卯の花月“の略称)』と呼ぶようになったという説があります。そして、卯の花と言えば「おから(雪花菜)」の別名。4月8日に行われる「花まつり(灌仏会・お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事)」では、家々に卯の花を飾ってお釈迦様のお誕生日を祝う風習が今も全国各地に残っています。 今回はおからパウダーを使って一度に2種の味のおからボールを作りました。

材料(直径2cmぐらいの丸玉10個ぐらい)

  • おからパウダー
    30g(生のおからの場合おから200gで代用可能)
  • くるみ
    20g(みじん切り)
  • 150cc(生のおからの場合は無し)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 揚げ油
    適量
  • A
    カレー粉
    大さじ1
  • A
    塩コショウ
    少々
  • B
    きな粉
    大さじ1
  • B
    黒砂糖
    少々

作り方

  • 下準備
    材料A カレー粉大さじ1、塩コショウ少々 材料B きな粉大さじ1、黒砂糖少々 をボールに入れ合わせておく。

    コロコロおからボール‼️の下準備
  • 1

    おからパウダーに水を加える

    コロコロおからボール‼️の工程1
  • 2

    ゴムベラで良く合わせ、片栗粉とくるみを加える。

    コロコロおからボール‼️の工程2
  • 3

    直径2cmぐらいにおからを丸め フライパンに揚げ油を入れコロコロ 全体を焼き揚げする。

    コロコロおからボール‼️の工程3
  • 4

    焼き揚げたら用意したAとBのボールに入れコロコロ全体に粉を絡める。

    コロコロおからボール‼️の工程4
  • 5

    同じく2種の粉をそれぞれ絡める

    コロコロおからボール‼️の工程5
  • 6

    今回使用したおからパウダーはさとの雪さんの物になります。

    コロコロおからボール‼️の工程6

ポイント

おからパウダーはクリーミーな物を使うと水分量が変わってくるので気をつけてください。 今回使用したおからパウダーはさとの雪さんのおからパウダーになります。 生のおからを使って作る場合もまとまりにくい時は少し水分を足して調整してみて下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問