レシピサイトNadia
主菜

PR:UMIUMA

イワシの洋風つみれパン粉焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20解凍時間を除く

「イワシ開き干し」をたたいてペースト状にするので小骨も気にならず、やわらかくて食べやすい仕上がりです。 熱々だととろ~りチーズが楽しめます。

材料2人分

  • イワシ開き干し〔うす塩〕
    4枚
  • A
    ハーブソルト
    小さじ1/2
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • シュレッドチーズ
    16g
  • パン粉
    大さじ5~6
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • フリルレタス
    適宜

作り方

  • 下準備
    材料はこちら。 イワシ開き干し〔うす塩〕は解凍しておく。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの下準備
  • 1

    イワシの背骨、尾びれ、小骨などのかたい部分を取り除く。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程1
  • 2

    1を包丁でたたいてペースト状にし、A ハーブソルト小さじ1/2、片栗粉大さじ1を加えてさらに包丁で混ぜるようにしてたたく。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程2
  • 3

    2を4等分し、シュレッドチーズを等分にのせ、チーズを包むようにして平たい円形に成形する。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程3
  • 4

    3の全面にパン粉をつける。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程4
  • 5

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、4を入れる。片面1分、裏返して1分を2回を繰り返し、4分ほど焦げないように様子を見ながら焼く。 ※パン粉がついていて焦げやすいので、焦げそうな場合は火を少し弱めてください。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程5
  • 6

    器に盛り、お好みでフリルレタスを添える。

    イワシの洋風つみれパン粉焼きの工程6

ポイント

・つみれのタネはとてもやわらかいので、フライパンに入れる際には薄いヘラですくうようにのせて入れるのがおすすめです。 ・株式会社 間宮商店の「イワシ開き干し〔うす塩〕」を使用しています。

作ってみた!

  • まりん
    まりん

    2024/04/28 10:36

    すごく美味しくてびっくりしました。 あんまり美味しかったので、2日連続で作りました! 美味しいイワシのレシピをありがとうございます。

質問