レシピサイトNadia
主食

ラム骨付きすね肉のガーリックペッパーライス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35ラム肉を水にさらす時間、下味に漬ける時間は除く

ラム骨付きすね肉をドーンとガーリックペッパーライスの上にのせた豪快料理! バーベキューやキャンプ飯でも盛り上がる一品です♪ ニュージーランド産のラム骨付きすね肉はくせや臭みが少なく、やわらかくて食べやすいです♪ ラム骨付きすね肉は大きいため調理時間はかかりますが、フライパンで簡単に調理できます。 にんにくのもつ硫化アリルは、ラムのビタミンB1と一緒に摂取することで、代謝を高め、疲労回復効果が期待されます。 また、パセリはビタミンCが豊富で鉄の吸収を促します。

材料(作りやすい分量)

  • ラム骨付きすね肉
    1本(450〜500g)
  • A
    小さじ3/4
  • A
    粗びき黒こしょう
    適量
  • A
    おろしにんにく
    10g(チューブでも可)
  • オリーブオイル
    大さじ1程度(肉用)
  • 温かいご飯
    1合分(330〜350g)
  • にんにく
    大1片
  • コーン缶(ホール)
    60g
  • パセリ
    7〜8g
  • B
    小さじ1/3
  • B
    粗びき黒こしょう
    適量
  • オリーブオイル
    適量

作り方

  • 下準備
    ラム骨付きすね肉のくさみや血が気になる場合は、1時間水につけ、調理前にペーパータオルで水気を拭き取る。

  • 1

    ラム肉はフォークでところどころさし、A 塩小さじ3/4、粗びき黒こしょう適量、おろしにんにく10gをすり込んで10分おく。 焼く直前にオリーブオイル(小さじ2)を肉の表面全体になじませる。残りのオリーブオイル(小さじ1)をフライパンに入れて弱めの中火で熱し、ラム肉を入れて焼く。

    ラム骨付きすね肉のガーリックペッパーライスの工程1
  • 2

    ラム肉の全面を20分ほどかけて焼く。 その間ににんにく、パセリをみじん切りにする。

    ラム骨付きすね肉のガーリックペッパーライスの工程2
  • 3

    ラム肉を取り出して大きめのアルミホイルで包み、その状態で10〜15分おく。

    ラム骨付きすね肉のガーリックペッパーライスの工程3
  • 4

    2のフライパンの汚れをペーパータオルなどで拭き取る。 オリーブオイル(適量)を継ぎ足して中火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ってきたら温かいご飯を入れて炒め、パラパラになってきたらパセリとコーン缶(ホール)を加えてさらに炒め、最後にB 塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう適量をふる。

    ラム骨付きすね肉のガーリックペッパーライスの工程4
  • 5

    器に4を盛り付け、アルミホイルから取り出した3をのせる。(食べる際はラム肉を切り分けてください)

ポイント

・お肉をフォークでさす際、皮がある部分はささりにくいのでお怪我のないようご注意ください。 ・工程2、3の加熱方法・時間の場合、お肉の中央の方は少しレアっぽさがあります。お肉を切り分けた際に気にる場合は、切り分けた肉をフライパンで軽く焼いてください。 #アンズコフーズタイアップ

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

「ガーリックライス」のレシピをまとめて見る