レシピサイトNadia
デザート

わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やす時間は省く

アガーとタピオカ粉(or片栗粉)を合わせて作る和菓子テイストな抹茶プリンです。 食感はもっちりツルン♪ すすきに見立てた揚げそうめんの塩気は、おぜんざいの塩昆布的なアクセントです。

材料4人分

  • A
    アガー
    5g
  • A
    白砂糖
    30g
  • A
    抹茶
    10g
  • B
    豆乳
    1/2カップ
  • B
    タピオカ粉(片栗粉でもOK)
    20g
  • 豆乳
    2カップ
  • C
    白玉粉
    80g
  • C
    絹ごし豆腐
    100g
  • C
    砂糖
    大さじ1
  • 茹で小豆缶(加糖のもの)
    1缶
  • 林檎
    1こ
  • そうめん
    少々

作り方

  • 1

    A アガー5g、白砂糖30g、抹茶10gをよく混ぜ合わせておく。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程1
  • 2

    B 豆乳1/2カップ、タピオカ粉(片栗粉でもOK)20gをよく混ぜ合わせて溶いておく。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程2
  • 3

    豆乳2カップに混ぜ合わせたA アガー5g、白砂糖30g、抹茶10gを入れてよく混ぜる。 混ざったら、中火にかけて、混ぜながら沸騰させます。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程3
  • 4

    沸騰したら火を止めて、混ぜ合わせたB 豆乳1/2カップ、タピオカ粉(片栗粉でもOK)20gを加えてよく混ぜます。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程4
  • 5

    中火にかけて、プツプツ沸騰させながらよく混ぜ、粉気を飛ばすように練ります。 火から下ろして粗熱を取ります。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程5
  • 6

    容器の下に、茹で小豆缶を適量入れ、粗熱を取った抹茶プリンを流します。 冷蔵庫でよく冷やします。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程6
  • 7

    小倉抹茶プリンを冷やしている間に、添える白玉団子と揚げそうめんを用意します。 ☆豆腐白玉団子→C 白玉粉80g、絹ごし豆腐100g、砂糖大さじ1を捏ね混ぜ、丸く形成したら、熱湯でよく茹で冷水に取る。 ☆すすき→そうめん(乾麺)を油で色づくまで揚げる。 ☆うさぎ→林檎で作り砂糖水に浸けて色止めする。目は黒ごま 小倉抹茶プリンが冷えたら、お月見をイメージしてトッピングする。

    わらび餅のようなもっちり感♪お月見小倉抹茶プリンの工程7

ポイント

すすきを模した揚げそうめんは、マグカップなどに熱湯を注ぎ、揚げる直前に少し湯気を当てると、曲線を描けます。

広告

広告

作ってみた!

質問