レシピサイトNadia
    副菜

    とうもろこしとズッキーニの塩かき揚げ♩パリじゅわうま♡

    • 投稿日2024/06/28

    • 更新日2024/06/28

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    しっかりお塩がきいた、とうもろこしと、ズッキーニのかき揚げです。 お煎餅のようなパリパリ食感で、とうもろこしと、ズッキーニが、じゅわっとジューシーに感じられて、美味しいです。 冷めてしまうと、パリパリ感がなくなってしまいますので、揚げたてをどうぞ♩

    材料2人分

    • とうもろこし
      1/2本
    • ズッキーニ
      1/2本
    • サラダ油
      適量
    • A
      薄力粉
      大さじ3
    • A
      冷水
      大さじ3
    • A
      片栗粉
      大さじ1
    • A
      小さじ1(フルール・ド・セル 3g)

    作り方

    ポイント

    ・塩は、大粒のフルール・ド・セルを使用しています。小さじ1で3gほどになります。 粒子の細かいお塩を使用する場合は、小さじ1ですと多くなりすぎますので、小さじ1/2、もしくは小さじ1/3ほどにしてください。 ・少々揚げにくいので、油の量は1cmほどの高さにして、衣ごとスプーンで落とし込んで揚げるようにしてください。 衣がパリッと揚がるまで、動かさないようにするのがコツです。 ・揚げ方があまいと、ベチャッとした仕上がりになってしまいますので、しっかりと揚げてください。

    • 1

      とうもろこしは、縦に包丁を入れ、身を削ぎ取る。 ズッキーニは、0.5〜1cm角に切る。

      工程写真
    • 2

      ボウルに、とうもろこし、ズッキーニ、A 薄力粉大さじ3、冷水大さじ3、片栗粉大さじ1、塩小さじ1を入れ、さっくりと混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      フライパンに、1cmほどの高さまでサラダ油を注ぎ、180度まで温度を上げ、【2】の具材をスプーンで落とし込み、3分揚げたら、裏返して1分半揚げる。

      工程写真
    レシピID

    485770

    質問

    作ってみた!

    くみ
    • Artist

    くみ

    料理家

    • スパイス&ハーブコンサルタント

    残業多めな正社員として働く二児の母。 働くお母さんにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要ですよね‼︎ 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 作りおき術を取り入れ、手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時にお試しくださいね♩ 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立つことができたら嬉しいです。 業務多忙のため、たまにレシピに記載ミスもあるかもしれませんので、気になる点は、お気軽にコメントください☺️ ネガティブなコメントも、今後のレシピ開発に役立たせていただきますので、些細なことでもご指摘いただけたらと。 よろしくお願いいたします。 参考までに【私のレシピの特徴】 ・ガス火対応(加熱時間はガス火表記) ・レンジ500W対応(600Wがない方のためにあえて500W表記) ・作りおき対応(下ごしらえまで済ませ保存可能) ※日々の作りおき活用術については Instagram、threadsに詳細を載せています。 作りおき料理は、毎日の調理時間を減らすことができる上、品数・栄養バランスを無理なく整えながら、高熱費の節約も叶いますので、よろしかったら参考にしてくださいね💕

    「料理家」という働き方 Artist History