レシピサイトNadia
副菜

レンジで乾煎り!胡桃田作り【おせち料理】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

おせち料理の田作りは、五穀豊穣を願う縁起物とされているそうです。 使うごまめは大きさが揃っていて、一尾ずつの形が整い、銀色でつやがあるものが良質です。

材料4人分

  • ごまめ
    50g
  • くるみ
    40g
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1と1/2

作り方

  • 下準備
    くるみは大きければ食べやすく割る。

  • 1

    ごまめはオーブンシートに広げて、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。一度全体を混ぜて広げ、さらに40秒加熱する。

  • 2

    冷まして触ってみてやわらかく、ポキッと折れなければ様子をみながら追加で10~20秒ずつ加熱する。

  • 3

    フライパンにA 砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、酒大さじ1、みりん大さじ1と1/2を入れて中火にかけ、時々フライパンをゆすりながら煮詰める

  • 4

    全体に小さな泡がたち、とろみがついてきたら②とくるみを加えて手早く絡めて火を止める。

  • 5

    熱いうちにオーブンシートをしいたバットに重ならないように広げて冷ます。

    レンジで乾煎り!胡桃田作り【おせち料理】の工程5

ポイント

ごまめを電子レンジで乾煎りして時短します。 煎り加減は、ごまめを冷まして半分にポキッと折れるくらいまでです。 電子レンジで加熱したごまめは、ザルに入れてふり、細かいカスを取り除くとさらに綺麗に作れます。 乾煎りは140℃に予熱したオーブンで、くるみと一緒に10分ほど焼いてもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問