レシピサイトNadia
主食

お弁当やおつまみに!ペンネナポリタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

子どもの頃好きだったものは結局大人になっても好きなわけで、お酒を飲むようになったからペンネにしてオシャレにナポリタンを楽しむレシピです🍻 おつまみにいいなと思ったけどお弁当にもいいです🍱 その場合はピーマンはしっかり炒めて水分も飛ばしたほうが◎ これ、最高です👍

材料(1〜2人分)

  • ペンネ
    90g(スパゲッティなら100g)
  • ソーセージ
    3本(多くてもOK)
  • ピーマン
    2個
  • 玉ねぎ
    1/4玉(50g)
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • ケチャップ
    大さじ3(45g)
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1/2
  • 牛乳
    大さじ2
  • バター
    10g

作り方

  • 下準備
    ⚪︎ソーセージ、ピーマン、玉ねぎはすべてペンネと同じサイズに切る(切り方はなんでもOK) ⚪︎塩分濃度1%のお湯を沸かしておく

    お弁当やおつまみに!ペンネナポリタンの下準備
  • 1

    フライパンにオリーブオイルを引き、ソーセージと玉ねぎを加え中火で炒める。

    お弁当やおつまみに!ペンネナポリタンの工程1
  • 2

    具材を端に寄せて弱火にし、フライパンに直接ケチャップを入れて15秒ほど炒め、具材と混ぜ合わせ火を止めておく。

    お弁当やおつまみに!ペンネナポリタンの工程2
  • 3

    ピーマンと顆粒コンソメを入れておく。

    お弁当やおつまみに!ペンネナポリタンの工程3
  • 4

    塩分濃度1%のお湯で表記時間通りにペンネを茹でる。

  • 5

    茹でたペンネ、牛乳、バターを加えて中火にかけ炒め合わせる。 お好みで粉チーズとブラックペッパーとタバスコをかけてお召し上がりください♪

    お弁当やおつまみに!ペンネナポリタンの工程5

ポイント

⚪︎玉ねぎとソーセージは焼き色がつくまでしっかり炒める ⚪︎ケチャップをフライパンに直接入れて炒めることで酸味を飛ばし、甘みとコクを増やします ⚪︎ピーマンは食感を残したいのでペンネと合わせるときに火を通すだけでOK ⚪︎最後に牛乳とバターを加えるのは飛んだ水分をプラスすること、まろやかにすること、バターの香りを入れることが目的です ⚪︎お弁当用にするならピーマンはしっかり炒め、水分も少し飛ばしたほうがいいです

広告

広告

作ってみた!

  • 337783
    337783

    2023/08/27 18:55

    家にあるものでササっとお弁当おかずができました!感謝!
    337783の作ってみた!投稿(お弁当やおつまみに!ペンネナポリタン)

質問