レシピサイトNadia

    電子レンジで簡単!材料4つで失敗知らずのカスタード!

    デザート

    電子レンジで簡単!材料4つで失敗知らずのカスタード!

    お気に入り

    67

    • 投稿日2023/02/06

    • 更新日2023/02/06

    • 調理時間15

    お鍋で作るカスタードを焦がしてしまった、炊き具合がわからず加熱が足りなかったことはありませんか?あとは卵黄だけを使うレシピも多くなんだか避けてしまいがち。お菓子作りで何かと使えるカスタード、様々な面でハードルが高いから作る気になれない、そんな方にこそ作って欲しいと電子レンジで誰でも作れるレシピを考えました。これを使ってタルトやエクレアなど色々楽しんで貰えたら嬉しいです。

    材料

    • 1個((Lサイズ推奨))
    • グラニュー糖
      45g(大さじ3)
    • コーンスターチ
      15g(大さじ2)
    • 牛乳
      220g(200ml)
    • バニラビーンズやバニラエッセンス
      お好みで

    作り方

    ポイント

    加熱しすぎると滑らかさがなくボソボソになってしまうので見極めが大切です。加熱中(特に追加で加熱する場合)はしっかりカスタードを見てあげてください。卵黄のみのレシピはしっかり卵を感じれていいのですが、卵白が余ってその活用法が思いつかない、そんな方も多いと思い今回は全卵のレシピにしました。あっさりめのカスタードで飲めるように食べられます。小麦粉だとダマが出来たり扱いが難しいので失敗なく美味しく作ってもらうためにコーンスターチのレシピにしました。

    • 1

      ボウルに卵を割り、グラニュー糖を加えてよく混ぜる、

      工程写真
    • 2

      コーンスターチを加えて粉っぽさが無くなるまでさらに混ぜる。

      工程写真
    • 3

      牛乳を加えてさらに混ぜる。 ※バニラビーンズやバニラエッセンスを加える場合はここの工程で入れてください。

      工程写真
    • 4

      ラップをせずに電子レンジ(500w)で1分半加熱する。 加熱後はほんのり温まる程度でシャバシャバですが1度ホイッパーで軽く混ぜてください。

      工程写真
    • 5

      再度電子レンジで1分半〜2分加熱する。 画像のように真ん中がこんもりとしてきたらOK ※加熱が足りないと感じた場合様子を見ながら20秒ずつ追加してみて下さい。加熱しすぎるとボソボソになってしまうので注意してください。

      工程写真
    • 6

      ホイッパーでしっかり素早く混ぜてツヤが出てきたらOK。

      工程写真
    • 7

      表面が乾かないようにしっかりラップを張り付けて粗熱が取れたら冷蔵庫で完全に冷やす。 そのままはもちろん焼き込みタルトや生クリームを合わせてディプロマットクリームにしても美味しく頂けます。

      工程写真
    レシピID

    453944

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「カスタードクリーム」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Aika
    Artist

    Aika

    「お菓子作りをもっと身近に」が合言葉の家庭お菓子研究家。 お菓子作りのハードルを下げて、もっと気軽にお菓子作りを楽しんで欲しい。そして誰かのお菓子作りのきっかけになりたい。そんな想いでレシピを考えています。 家庭でできる簡単レシピを中心に、その他にもデコレーションアイディアなど、簡単お手軽にお店のようなお菓子が作れるお手伝いが出来たらと思っております。 材料、道具、工程あらゆる面でハードルを下げたAika流の家庭お菓子レシピで皆様の定番入り出来ればと思っております! 家庭お菓子研究家の傍らオンラインショップ『BAKESHOP AIKA』を運営しています。 「一期一会の美味しさをあなたに」をコンセプトに、こだわり抜いた焼き菓子を販売しています。

    「料理家」という働き方 Artist History