レシピサイトNadia
  • 公開日2024/04/23
  • 更新日2024/04/23

松山絵美さん待望の新刊レシピ本!『松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』をご紹介

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。そんな松山絵美さんの新たなレシピ本が4月23日(火)に発売になりました。手軽に作れるのに本格的な味の、韓国ごはんレシピが詰まった一冊です。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

松山絵美さん待望の新刊レシピ本!『松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』をご紹介

 

松山家とっておきの韓国ごはんレシピ

Nadiaで活躍中の料理家、松山絵美さんが4月23日(火)に新刊レシピ本を出版しました。その名も『TJMOOK 松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』(宝島社、1,518円(税込))。野菜がたっぷり摂れてヘルシー、かつ香辛料のパワーで健康になれる韓国ごはん。この本では数あるレシピの中から、手軽に作れる松山家のとっておきをご紹介します。

 

心も体も元気にしてくれる、韓国ごはん

韓国にルーツを持つ夫との結婚をきっかけに、韓国料理に目覚めた松山さん。親戚に教えてもらったり、お店へ足を運んだりして韓国料理を学び、どんどんのめりこんでいったそうです。今では韓国ごはんは、松山家の毎日の食卓に欠かせないもの。子どもたちも大好きで、食卓には日本料理と入り混じって並んでいます。

最近では日本でも韓国ごはんはすっかりポピュラーなものになって、韓国の食材も手軽に手に入るようになりました。松山さんのレシピでは、手に入りづらいものは日本の食材で代用しているので、無理なく作れます。ヘルシーで栄養満点の松山流韓国ごはんを、おうちでぜひ作ってみて下さい。

 

松山家の定番!家族に人気の韓国ごはんBEST20

松山家の定番!家族に人気の韓国ごはんBEST20

まずは、松山家の食卓に欠かせない韓国ごはんの中でも、家族から特に「美味しい!」とリクエストの多いレシピをご紹介。「チャプチェ」「チュモッパッ」「チーズトッポギ」など、韓国ドラマでもよく出てきておなじみの、定番料理がずらり。美味しくなるコツも丁寧に説明されているので、失敗なく作れちゃいますよ。

 

みんなでわいわい楽しめる!ボリュームおかず&大皿料理

みんなでわいわい楽しめる!ボリュームおかず&大皿料理

みんなでわいわい楽しめる!ボリュームおかず&大皿料理

韓国ごはんは、大勢でにぎやかに食べたくなりますよね。この本では、「豚肉のポッサム」や「プルコギ」など、なるべく時間をかけずに、お手軽な食材で気軽に作れる、ボリューム満点のおかずを紹介しています。鶏肉、豚肉、魚介など、食材ごとに紹介しているので、その日の気分に合わせて選んでくださいね!

 

栄養たっぷりの副菜&おつまみ

栄養たっぷりの副菜&おつまみ

栄養たっぷりの副菜&おつまみ

韓国ドラマなどでよく見かける常備菜(ミッパンチャン)は、韓国のおふくろの味。この本では、日本でも手に入る食材や調味料で簡単に作れるレシピにして紹介しています。食材を切って調味料と合わせるだけで、あっという間に完成するものばかり。作り置きできるものも多いので、ぜひ作ってみてください。お弁当にも喜ばれますよ。

 

心も体も癒やされる韓国鍋&韓国スープ

心も体も癒やされる韓国鍋&韓国スープ

たっぷりの野菜といろいろな具材が楽しめ、栄養満点の心も体も温まる韓国の鍋やスープ。手間がかかりそうな「参鶏湯(サムゲタン)」も松山さんのレシピなら、手軽に作れてしまいます。そのほか、「たらとあさりのチゲ」や「海鮮鍋」など、素材のエキスが染み出たスープは絶品です。

このほか、たっぷり作って常備菜に! 「ナムルレシピ」、韓国料理に欠かせない「キムチレシピ」、覚えておきたい「韓国のたれ・ソース」、「大人気の韓国おやつ」など、コラムも大充実です。これ一冊あれば、韓国ごはんを網羅できちゃいますよ。

松山さん待望の新刊レシピ本、『松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』。韓国ごはんのハードルを下げてくれ、おうちで気軽に作ってみようと思える一冊に仕上がっています。ぜひチェックしてみてくださいね。

楽天ブックスAmazon

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告