レシピサイトNadia
  • 公開日2025/03/26
  • 更新日2025/03/26

長ねぎの青い部分活用!ちくわの絶品ねぎだくチヂミ【混ぜて焼くだけ】

食卓への登場頻度が高い「長ねぎ」。でも、よく使うのは白い部分で、青い部分はどうしたら…? と思っている方もいるかもしれませんね。今回は、そんな長ねぎの青い部分とちくわを使った絶品レシピをご紹介! 混ぜて焼くだけなのに、思わずやみつきになる美味しさですよ♪

このコラムをお気に入りに保存

227

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

長ねぎの青い部分活用!ちくわの絶品ねぎだくチヂミ【混ぜて焼くだけ】

 

おつまみにも!長ねぎの青い部分が栄養満点のやみつきチヂミに大変身♪

炒め物や鍋料理はもちろん、薬味などにも大活躍の「長ねぎ」。

毎日のように食卓に登場する人気食材ですが、よく使うのは白い部分ですよね。青い部分はややかためだし、ねばねばしているし、香りや苦味も強いので捨ててしまう…という方もいるのではないでしょうか。

でも、実は太陽を浴びて青くなった部分は、β-カロテンやビタミン類、カルシウムといった栄養素が豊富。免疫力を高める効果が期待でき、健康にも美容にもいいので、ぜひ無駄にしないで食べたいものですね。

今回は、そんな長ねぎの青い部分と、節約の強い味方でもある人気食材、ちくわを使った絶品レシピ「ねぎだくちくわチヂミ」をご紹介します! 

作り方はとっても簡単。長ねぎとちくわをカットして、すりおろした長芋、米粉といっしょに混ぜて焼くだけで完成! 香ばしくて甘みのある長ねぎと、うま味たっぷりのちくわが、ふわふわもっちりの生地に包まれて、思わずお箸が止まらなくなる美味しさです♪

パパッとコスパ良く作れて、おつまみにもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね!

レシピ考案:はらしおりさん
あまり手間をかけずとも、健康的で美味しい、おしゃれな料理を食べたい。そんな願いを叶えるべく、美容と健康のために毎日続けられる簡単料理を発信中です。

 

「ねぎだくちくわチヂミ」の作り方

はらしおりさんの「ねぎだくちくわチヂミ」https://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/477599

 

材料(2人分)

長ねぎの青い部分 2本分
ちくわ 3本
長芋 100g
A 米粉 大さじ3(小麦粉で代用可能)
A 白だし 大さじ1/2
サラダ油 小さじ3

 

作り方

 

1. 長ねぎとちくわを切り、長芋をすりおろす

長ねぎとちくわを切り、長芋をすりおろす

長ねぎの青い部分を切り落とし、葉をひとつずつに分解します。ボウルに張った水に浸けて土を落とし、葉の中の空洞にも水を通して汚れを取ったら、小口切りにします。

ちくわは斜め切りにし、長芋はすりおろします。

 

2. ボウルに長ねぎ、ちくわ、長芋などを入れて混ぜる

ボウルに長ねぎ、ちくわ、長芋などを入れて混ぜる

ボウルに長ねぎの青い部分、ちくわ、長芋、A(米粉大さじ3、白だし大さじ1/2)を入れて、よく混ぜます。米粉は小麦粉でも代用可能です。

 

3. フライパンに生地を流し入れて焼く

フライパンに生地を流し入れて焼く

フライパンにサラダ油小さじ2を引き、中火で熱します。工程2の生地を流し入れて、3分間焼きます。

 

4. 裏返してフライ返しで押さえながら焼く

裏返してフライ返しで押さえながら焼く

工程3で焼いた生地を裏返します。サラダ油小さじ1をフライパンに加えて全体に行き渡らせ、フライ返しなどで押さえながら3分間焼けば完成!

そのまま食べても美味しいですが、酢醤油も合いますよ。

 

編集部スタッフも作ってみました!

実際に晩ご飯として、編集部のスタッフも作ってみました! お休みの日だったこともあり、ちくわ大好きな6歳の娘がちくわを切るところだけ手伝ってくれました(笑)。

実はこれまで、長ねぎの青い部分って余ったらどうしたらいいんだろうと少し悩んでいました。どうしても先に白い部分を使い切ってしまうことが多いんですよね。残った青い部分、どうしようかな、と思いながら冷蔵庫に入れておいたら、いつの間にかしなびてしまったことも…。

でも、このレシピなら、長ねぎ2本分の青いところを美味しく消費できる! しかも、切って混ぜて焼くだけなので、とっても簡単。ひっくり返すときにちょっと失敗してしまいましたが(途中で折れた…)、折れた部分も落ち着いて菜箸でひっくり返したら、またくっついたので問題ありません。

さあ、できました。食べてみましょう。いただきまーす。

あ、これは美味しい…! 味付けは白だしだけなのですが、たれをつけなくても美味しいです。ちくわにもともとうま味があるのと、加熱してさらに美味しくなる長ねぎが十分実力を発揮しています。甘くて香ばしくて、焼いた長ねぎってほんと、美味しいよね~と再確認できますよ。

すりおろした長芋と米粉を混ぜ合わせた生地はふわとろ、もっちりとした食感。ちくわもたっぷり入って、食べごたえも抜群です。

ちくわ好きの娘も「ねぎ、いや~」と最初に言っていた割には完食。満足したようです♪ おすすめの酢醤油をつけて食べてみましたが、パンチが出て美味しさも倍増。ますますお箸が止まらなくなること間違いなしですよ!

●詳しいレシピはこちら
【ねぎだくちくわチヂミ】つまみ食いが止まらない

 

美容も健康も♪はらしおりさんの「毎日続けられるヘルシーおかず」3選

 

ひと皿で栄養満点!ほうれん草の和風炒め

【ほうれん草の和風炒め】これ作れたら一生役立つ11https://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/498448

まずは、鉄分やカルシウムの補給にもってこいの「ほうれん草の和風炒め」をご紹介。さつま揚げや卵といったタンパク質も摂れて、栄養も食べごたえも満点ですよ♪ 栄養豊富なほうれん草の根元もぜひ入れてくださいね!

●詳しいレシピはこちら
【ほうれん草の和風炒め】これ作れたら一生役立つ11

 

腸活にもおすすめ♪豚肉と糸こんの中華煮

【豚肉と糸こんの中華煮】腸活、ダイエットにhttps://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/489756

お次は、腸活やダイエットにもおすすめの「豚肉と糸こんの中華煮」をご紹介します。ビタミンBが豊富な豚肉に、食物繊維たっぷりの糸こんにゃくでかさ増し。煮汁を吸った糸こんにゃくがたまりませんよ♪

●詳しいレシピはこちら
【豚肉と糸こんの中華煮】腸活、ダイエットに

 

ふんわり卵が絡んでご飯がすすむ!炒り豆腐

【炒り豆腐】これ作れたら一生役立つ栄養レシピ5https://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/484808

最後は、野菜もお肉も入って食べごたえ抜群の「炒り豆腐」です。炒る時間を短縮しているのでパパッと作れますよ。ひき肉のうま味、しいたけのだしが効いているので、調味料はシンプルでOK。ふんわり卵が絡んでご飯のすすむ一品です♪ 

●詳しいレシピはこちら
【炒り豆腐】これ作れたら一生役立つ栄養レシピ5


はらしおりさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

はらしおりさん紹介写真
はらしおりさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/349848
Instagram https://www.instagram.com/shiori_wellness_kitchen/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

227

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ネギ」の基礎