少しの工夫で子どもが喜ぶお弁当に♪食べ盛りも大満足のお弁当おかず
春は新生活を迎えて、お弁当作りが始まる方も多いのではないでしょうか。また、暖かくなれば、お花見や行楽などでお弁当を作る機会も増えますよね。
そこで、今回は「お弁当おかず」がテーマ。お弁当に入っていると喜ばれる食べごたえのあるおかずや栄養満点の副菜をピックアップしました♪
また、食べ盛りの中高生が喜ぶお弁当にするコツや、忙しい朝にできるだけ手早くラクにお弁当を作るために私が実践していることも併せてご紹介します!
どれも我が家の息子たちに大ウケだったお弁当おかずばかりです。もちろん普段のおかずとしてもおすすめ。ぜひ参考にしてみてくださいね!
食べ盛りの中高生が喜ぶお弁当にするコツって?
食べ盛りの子どもたちを満足させるには、やっぱり「お肉」ですね! なので、肉系のおかずは必ず入れるようにしています。
また、お弁当を開けたときに「美味しそう!」と思ってもらえるように、パッと見たときの彩りの良さも心がけています。
彩り良く仕上げるポイントは、緑、黄色、赤のおかずが入るようにすること。余裕があるときだけですけど、紫を入れてみたりすることも(笑)。ご飯の上にも、ごま塩をふって梅干しをのせたり、鮭をほぐしてのせたりして華やかさを出しています。
きれいに美味しそうに詰めるのも大事ですね。私の場合、おかずにはメインの肉系おかずと副菜、卵焼きの3品を入れるようにしているのですが、最初に卵焼きを詰めます。そのあとにメインの肉おかずを入れ、最後に副菜ですき間を埋めていくと、詰めやすいですよ。
短時間でパパッとお弁当を用意するには?
朝はバタバタなので、なるべく「揚げるだけ」「焼くだけ」「レンチンするだけ」にしています。例えば、メインの肉系おかずは下味を付けて冷凍保存をしておいて朝は揚げるだけにするとか、レンジでチンするだけで完成する状態にして冷凍保存や作り置きをしています。
朝から揚げ物をするのはおっくうだな…と感じる方も多いとは思いますが、夜に揚げたものをレンチンするより、朝に揚げた方が断然美味しいんですよね。なので卵焼きを作ったあとのフライパンに少量の油を引いて、ひっくり返しながら揚げ焼きにしています。揚げ焼きなら、片付けの手間も少なくて済みますよ♪
朝に調味料を入れて最初から作るのは、卵焼きくらいですね(笑)。
食べごたえ満点のお弁当おかず~メインおかず5選~
ここからは、子どもたちにも好評だったお弁当おかずをご紹介します! まずは、ボリュームや食べごたえがあり、満足感をアップさせてくれるメインおかずをピックアップしました。
人気の冷食を我が家流に!カルビ風マヨバーグ
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/497830
冷凍食品で人気の牛カルビマヨを、 家計に優しい豚ひき肉を使って我が家流に仕上げた「カルビ風マヨバーグ」。できるだけ簡単に作れるようにし、子どもウケ抜群の味に仕上げています。冷凍保存可能のカップに入れて冷凍しておくと、忙しい朝にも大助かりですよ♪
【主な材料】
豚ひき肉
玉ねぎ
醤油
砂糖
みりん
コチュジャン
焼き肉のたれ
マヨネーズ
●詳しいレシピはこちら
【男子喜ぶ♡カルビ風マヨバーグ】お弁当にも
スナック感覚で食べられる♪はんぺんえびカツ
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/497999
ポリ袋で簡単に作れて、もちもちした食感がたまらない「はんぺんえびカツ」。 スナック感覚でぱくぱく食べてしまうほど息子たちもお気に入りです♪ パパッと作れて冷めても美味しいので、お弁当おかずはもちろん、おつまみにもおすすめ。パン粉をつけた状態で冷凍保存可能です。
【主な材料】
はんぺん
むきえび
玉ねぎ
マヨネーズ
酒
みりん
パン粉
●詳しいレシピはこちら
【もちもち♡︎はんぺん海老カツ】ポリ袋で簡単!お弁当にも
パサつかずに美味しい♪鶏むね肉のスティック唐揚げ
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/441639
「家族で取り合いになる」「何度もリピしています!」と、SNSでもうれしいお声をたくさんいただいた「鶏むね肉のスティック唐揚げ」です。鶏むね肉なのにパサつかずにやわらか。しっかりと味も染み込んで、冷めても美味しいですよ。お弁当にどーんっと入れてあげると、喜ばれること間違いなしです♪
【主な材料】
鶏むね肉
酒
砂糖
マヨネーズ
醤油
おろしにんにく(チューブタイプ)
おろししょうが(チューブタイプ)
薄力粉
片栗粉
●詳しいレシピはこちら
【柔らか♡︎むね肉ステック唐揚げ】お弁当/作り置き/簡単
一品で栄養満点!具だくさんの豚こまプルコギ
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/476969
漬け込んでフライパンで焼くだけととっても簡単な、ほんのり甘めの我が家の「豚こまプルコギ」。一品でお肉も野菜も摂れて栄養満点です♪ 「ご飯がすすむ〜!」と、息子たちもご飯をおかわりしてくれたほど。小分けにして冷凍保存しておくと、お弁当に入れやすいですよ!
【主な材料】
豚こま肉
玉ねぎ
にら
にんじん
しめじ
醤油
砂糖
コチュジャン
酒
みりん
●詳しいレシピはこちら
【栄養満点!具沢山、我が家の豚こまプルコギ】子供受け抜群!
作り置きにも!レンジで作れる簡単えびチリ
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/467844
下ごしらえ済みのむきえびを使用することで、 レンチン一発、時短で作れる「簡単えびチリ」です。調味料は多いけど、混ぜるだけで味が決まりますよ♪ 加熱済みでないむきえびを使うときは、ボイルするなど追加で加熱してくださいね。お弁当はもちろん、作り置きにもおすすめです!
【主な材料】
むきえび
長ねぎ
ケチャップ
醤油
砂糖
酢
豆板醤
おろししょうが(チューブタイプ)
おろしにんにく(チューブタイプ)
●詳しいレシピはこちら
【レンジで一発、簡単エビチリ】簡単なのに本格的♡︎お弁当にも
食べごたえ満点のお弁当おかず~副菜3選~
こちらでは、お弁当の彩りや食べごたえをアップさせてくれる「副菜」をご紹介! 野菜のおかずは、栄養バランスを取るためにもぜひ入れてあげたいですね♪
彩りも栄養も!ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/497684
ほうれん草とコーンで彩りも栄養も満点! 我が家の「ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め」です。バターと醤油、塩・こしょうのみのシンプルな味付けですが、ベーコンのうま味もあって、食べすぎ注意なほど美味しいですよ。小分けにして冷凍保存しておくと便利です♪
【主な材料】
ほうれん草
ベーコン
コーン
有塩バター
醤油
●詳しいレシピはこちら
【ほうれん草とベーコーンのバター醤油炒め】お弁当にも♪
まるでデザートみたい♪レンジで簡単さつまいもの甘煮
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/439136
お弁当おかずとしてはもちろん、副菜にも出すと喜ばれる「さつまいもの甘煮」です。さつまいもを切ってアク抜きし、調味料といっしょにレンジで5~6分加熱するだけで完成! ホクホク甘くてまるでデザートのよう。「作ってみた!」でも、簡単だからリピしたいという声をいただいています。私自身も大好物です♪
【主な材料】
さつまいも
みりん
砂糖
醤油
●詳しいレシピはこちら
レンジで5分!絶品♡さつまいもの甘煮
ちくわでかさ増し♪こんにゃくとお豆さんのうま煮
https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/485981
しっかりと味の染みたこんにゃくと、ほんのり甘いお豆がとっても美味しい「こんにゃくとお豆さんのうま煮」。作り置きもおすすめですが、「作ってみた!」ではつい食べすぎちゃって作り置きできないという声も。昔からの素朴な味わいと、かさ増しで入れたちくわが子どもたちにも大人気の一品です♪
【主な材料】
こんにゃく
ちくわ
大豆水煮
醤油
砂糖
みりん
酒
●詳しいレシピはこちら
【蒟蒻とお豆さんのうま煮】作り置き/お弁当に♡︎
毎日のお弁当作りって、とっても大変ですよね。このコラムがみなさんのお弁当作りの参考になるとうれしいです。自分に優しく…少しでもラクちんに。そして空っぽになったお弁当箱を見て、翌朝のエネルギーとなりますように♪
お弁当箱におかずを詰めるときは、食中毒を防ぐため、こちらもチェックしてみてくださいね。
●お弁当作りでの食中毒を防ぐためのポイント
これまでの連載はこちら!