レシピサイトNadia
    • 公開日2025/03/12
    • 更新日2025/03/12

    煮物だけじゃない!【さつま揚げ】で時短おかず♪「さつま揚げとしらたきのきんぴらポン酢」

    おでんや煮物に使うイメージのある「さつま揚げ」。マンネリになりがちなさつま揚げですが、実はいろいろな料理に使えて時短にもなる便利な食材です。今回は、パパッと作れる絶品おかずをご紹介します!

    このコラムをお気に入りに保存

    197

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    煮物だけじゃない!【さつま揚げ】で時短おかず♪「さつま揚げとしらたきのきんぴらポン酢」

     

    マンネリ打破!うま味たっぷりのさつま揚げでパパッとあと一品♪

    お魚のうま味がたっぷり詰まった「さつま揚げ」。

    風味豊かで食感にも弾力があり、そのまま食べても美味しいですよね。料理に使うと簡単にうま味や深みをプラスしてくれるし、下ごしらえの必要もないので扱いやすさも抜群です。

    でも、いざ使おうと思うと、意外とマンネリ化しがち。煮物やおでん、お鍋のイメージが強く、なかなかレパートリーが増えないな…と感じている方も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は、パパッと簡単に作れて「あと一品」に重宝する、まいのごはん。さんの「さつま揚げとしらたきのきんぴらポン酢」をご紹介します!

    食材を切って炒めるだけなので、あっという間に完成! きんぴらですがポン酢ベースのため、甘みのなかにさっぱり感もあり、お箸がどんどんすすみます♪

    時短・簡単であるばかりか、節約、ヘルシー、食べごたえまで叶ってしまうので、「作ってみた!」レポも大にぎわい。リピ率も高い大人気のおかずですよ。ぜひ作ってみてくださいね!

    レシピ考案:まいのごはん。さん
    子育てをしながら働いていた経験を生かし、野菜たっぷりのメインおかずや簡単副菜、お弁当にも役立つ作り置きなど、簡単に作れて家族が喜ぶレシピを発信中です。

     

    「さつま揚げとしらたきのきんぴらポン酢」の作り方

    まいのごはん。さんのさつま揚げとしらたきのきんぴらポン酢https://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/469507

     

    材料(3人分)

    さつま揚げ 4枚(150g)
    しらたき 1袋(150g)
    Aポン酢しょうゆ 大さじ3
    Aみりん 大さじ1
    A砂糖 小さじ2
    ごま油 小さじ2
    小ねぎ(小口切り) 適量

     

    作り方

     

    1. しらたき、さつま揚げを切る

    しらたき、さつま揚げを切る

    しらたきは水気を切って耐熱容器に入れ、しらたきが浸るくらいの水を加えて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱します。加熱後、水気を切って食べやすい長さに切ります。

    あく抜き不要タイプのしらたきの場合はレンジ加熱はせず、水気をよく切ってから、食べやすい長さに切ります。

    さつま揚げは、拍子木切りにします。

     

    2. フライパンでしらたきを炒める

    フライパンでしらたきを炒める

    フライパンにごま油を引き、中火で熱します。しらたきを入れて、油が全体に回るまで1~2分ほど炒めます。

     

    3. さつま揚げと調味料を加えて炒め合わせる

    さつま揚げと調味料を加えて炒め合わせる

    フライパンに、さつま揚げ、A(ポン酢しょうゆ大さじ3、みりん大さじ1、砂糖小さじ2)を加えて炒め合わせます。

    全体に味がなじんだら火を止めて器に盛り、小ねぎ(小口切り)を散らせば完成です! お好みで七味をかけても美味しいですよ♪

     

    編集部スタッフも作ってみました!

    とある日の副菜として、編集部のスタッフも実際に作ってみました。

    あく抜き不要のものを購入したので、しらたきはざっと洗ってキッチンばさみでちょんちょん切るだけ。さつま揚げも適当に4等分にして、これで下ごしらえは完了です!

    炒めるのも1~2分だし、調味料を加えてからもあっという間だし、10分もかからなかったんじゃないでしょうか。調味料が3つと少ないのもいいですね。労力はほぼゼロ、失敗のしようがありません。

    さあ、完成しました! 食べてみましょう。いただきま~す♪

    これだけ簡単だと、ポイントになるのはやっぱり味付け。定番の甘辛味に加わるポン酢の爽やかな酸味が絶妙で、ご飯に合う濃いめの味付けながらさっぱりといただけます。ほんのり重なるごま油の香りも食欲をそそりますね。

    主役のさつま揚げももちろん美味しいのですが、しらたきが絶品! たれを十分に吸ったしらたきを、ちゅるちゅるっと…もう、たまりませんね。白いご飯がぐいぐいすすみます。

    さつま揚げとしらたきがあれば、思い立ったときにすぐに作れるので、「あと一品ほしいな」というときにもってこい。ユーザーさんの「作ってみた!」レビューを見ると、ピリ辛にしたりお好きな食材を足したりしてアレンジを楽しんでいるようです。そういう懐の深さもいいですね。

    ●詳しいレシピはこちら
    【さつま揚げと白滝のきんぴらポン酢】簡単時短で作り置きも

    いかがでしたか? 翌日のお弁当にも持っていきましたが、しっかりした味付けのため冷めても美味しかったです。さつま揚げ、何に使おうかな? と迷ったときにはぜひ、こちらのきんぴらポン酢をお試しくださいね♪

     

    作り置きもOK!まいのごはん。さんの「10分で作れる簡単副菜」3選

     

    どこか懐かしい味わい♪ごぼうと厚揚げの甘辛ごま炒め

    【ごぼうと厚揚げの甘辛ごま炒め】作り置きやお弁当にも◎https://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/478460

    まずは、ごまの風味がアクセントになった、ごぼうと厚揚げの炒め物をご紹介。カリカリになるまで焼いた厚揚げで、ボリュームがあるのもうれしいポイント。ご飯がすすむ甘辛おかずは、おばあちゃんが作ってくれたようなどこか懐かしい味わいです。

    ●詳しいレシピはこちら
    【ごぼうと厚揚げの甘辛ごま炒め】作り置きやお弁当にも◎

     

    包丁いらずでお手軽!こんにゃくとさば缶の甘辛煮

    【包丁不要♩こんにゃくとサバ缶の甘辛煮】作り置きやおつまみにhttps://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/473821

    お次は、お手頃価格で手に入るこんにゃくと、栄養豊富なストック食材のさば缶を使った甘辛煮です。こんにゃくを炒め、さば缶を汁ごと加えて甘辛く煮るだけと簡単! たったそれだけなのに最高の副菜やおつまみになりますよ♪

    ●詳しいレシピはこちら
    【包丁不要♩こんにゃくとサバ缶の甘辛煮】作り置きやおつまみに

     

    抱えて食べたい!切り干し大根とほうれん草、にんじんのナムル

    【切り干し大根とほうれん草とにんじんナムル】味見でなくなる♡https://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/454041

    最後は、思わず味見が止まらなくなってしまうほど美味しい、切り干し大根とほうれん草、にんじんのナムルをご紹介! にんにくとごま油の食欲をそそるたれと、切り干し大根のコリコリ食感がたまりません♪ 栄養満点なので、作り置きしておくと何かと便利ですよ。

    ●詳しいレシピはこちら
    【切り干し大根とほうれん草とにんじんナムル】味見でなくなる♡


    まいのごはん。さんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

     

    まいのごはん。さん紹介写真
    まいのごはん。さん
    レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/386014
    Instagram https://www.instagram.com/maino_gohan24/

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    197

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう