レシピサイトNadia
    調味料

    香り豊か【鰹と昆布の合わせ出汁】

    • 投稿日2024/05/28

    • 更新日2024/05/28

    • 調理時間30(昆布を浸ける時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    鰹と昆布の合わせ出汁の基本の作り方をご紹介♪昆布を時間をかけて戻すことで旨みたっぷりの出汁に仕上がります。

    材料2人分

    • 1000cc
    • 出汁昆布
      10g
    • 鰹節
      10g

    作り方

    ポイント

    【昆布】 ・小さく切るか、切り込みを入れると味が早く、良く出ます。 できれば冷蔵庫で一晩かけて戻すとより美味しく仕上がります。 【火加減】 ・中火でゆっくり加熱することで、味がしっかり溶け出す。 ・70℃くらいで昆布を取り出します。 それ以上加熱すると、ぬめりが出てしまいます。 【濾す】 ・濾した鰹節は、酸味やエグ味が出るので絞らないようにします。

    • 昆布を湿らせたペーパータオルでサッと拭く。

      工程写真
    • 1

      出汁昆布を2〜3cm角に切ってボウルに入れ、水を加えて2時間〜一晩置く。

      工程写真
    • 2

      水と昆布を鍋にうつし、中火にかける。 鍋底から小さい気泡が上がり、昆布の表面に白い泡が出てきたら昆布を取り出す。

      工程写真
    • 3

      沸騰させて、しっかりアクを取る。 透明になったら火を止める。

      工程写真
    • 4

      鰹節を加えて3分置く(入れたら触らないように)。

      工程写真
    • 5

      ボウルにザルを用意し、ペーパータオルを敷く。出汁を少しずつ注ぎ、濾していく。 全て注いだら、自然に落ちるのを待つ。

      工程写真
    レシピID

    484090

    質問

    作ってみた!

    こんな「出汁」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「出汁」の基礎

    「基本・定番」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    しんすけ・かい夫婦
    • Artist

    しんすけ・かい夫婦

    【自己紹介】 初めまして! しんすけ・かい夫婦です♪ 和食料理人の夫が作る丁寧な和食を発信しています♪ 3姉妹を子育て中の5人家族です!(12歳、8歳、3歳) 【コンセプト】 \\ ひと手間は家族への愛情 // ・季節のお野菜・お魚レシピ ・家族へおもてなしする丁寧な和食 ・料理を格上げする下ごしらえ ひと手間かけたレシピを投稿しています♪ 【夫婦のこれまでと料理への想い】 私と夫は小学生の頃からの付き合いです。笑 夫は私の兄の友達で、よく一緒に遊んでいました。 いつの頃からか二人で遊ぶようになり、結婚しました。笑 夫は、料理をする父を見て育ちました。幼い頃から料理への興味があったようです。そして小学生のころ、「将太の寿司」という漫画を読み、影響を受けて和食の道へ進むことを決意したそうです。 それから調理科のある高校へ進学し、料理を学び、卒業と同時に調理師の免許を取得。 京都の有名和食割烹へ修行へ。 その後は地元へ戻り、妻と結婚。地元の和食割烹へ再就職。 料理長を務めました。 和食の道を15年経て退職し、現在は食と離れた仕事をしています。 転職をして時間ができたことで、毎日ご飯を作ってくれるようになりました。 これまで学んだ知識と技術を活かしてほしい。 もっとたくさんの人に届けたい。 その想いから、二人でInstagramで発信を始めました。 投稿開始から現在14.9万人の方にフォローしていただきました。 そしてもっともっとたくさんの方に届けるためにNadia Artistへ。 夫の料理を作ってくれた人、食べてくれた人が笑顔になってくれたら最高に嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History